双子の竜巻? 「海水巻き上げられ空へ」 鹿児島・種子島沖に発生
2021/07/12 19:15

海上に立ち上がる2本の竜巻とみられる渦=中種子町
発生したのは種子島東方の太平洋側で、中種子町野間の竹屋野海岸沖とみられる。
プロサーファーの須田那月さん(25)が同海岸から数キロ離れた自宅で撮影した。約30分続いたという。須田さんは「海水が巻き上げられている様子がはっきり見えて怖かった。自宅上空も雲が渦巻き、内陸側に避難した」と話した。
鹿児島地方気象台によると、種子島・屋久島地方には当時、積乱雲が発生しており、大気の状態が不安定だった。気象台は「竜巻と断定はできないが、発生してもおかしくない状況だった」としている。
竜巻は発達した積乱雲の下で起きる激しい渦巻き。地表付近の空気が強い上昇気流に巻き上げられて発生する。
あわせて読みたい記事
-
全国広報コンクール 東串良町議会の「議会だより東くしら」に奨励賞 「興味引く紙面作り目指す」3月25日 12:30
-
【川内原発運転延長】安全性「適正」判断に反対派困惑 「早すぎる」「信用できない」議論不足を指摘3月25日 11:13
-
お年寄り45人とセラピー犬交流 においかぎ分ける訓練に感心「まこて利口じゃ」 鹿屋3月25日 11:00
-
79歳女性宅が全焼、焼け跡から1人の遺体 同居の50代次女と連絡取れず 肝付3月25日 10:41
-
3月で閉校の金峰中 吹奏楽部21人、ラストステージで元気よく演奏3月25日 10:00
-
米軍給油機が訓練 「タッチ・アンド・ゴー」2回実施 1月31日以来、海自鹿屋基地3月25日 09:02
-
全国消防駅伝 鹿児島市チーム、初出場で県勢初優勝「努力の結果を出せた」3月25日 08:30
-
観光列車「おれんじ食堂」 豪雨被害、コロナ乗り越え10周年 鹿児島中央駅から特別ルートで出発進行3月25日 08:00
-
座礁・漂着個体の調査で判明 クジラやイルカの生態紹介 かごしま水族館で企画展3月25日 07:30