10年後は見られなくなっちゃう? インドゾウ、シロサイなど8種 移動規制対象で新たな個体確保困難に 鹿児島・平川動物公園
2021/09/16 08:30

平川動物公園のインドゾウ(同園提供)
園によると8種類はほかに、ホオジロテナガザル、ジャガー、エラブオオコウモリ、マレーグマ、シンリンオオカミ、ワタボウシパンシェ。種の保存法などで国内外の希少種は商取引や譲り渡し、輸出入が制限され、国内の飼育数も少ない。
種によっては、他の動物園と協力しながら繁殖に力を入れるが、現状のままだと、現在飼育している個体が寿命を迎えることで、平川動物公園から姿を消すという。
このほか、2016年に策定した展示動物の収集計画に基づき、ホオジロテナガザルやニホンジカなど4種は自然減を待ち、飼育は取りやめる方針を説明した。計画で「可能であれば早急に導入したい動物」と分類した13種類のうち、マサイキリン、ボルネオオランウータン、ホッキョクグマ、インドゾウについては、導入が「非常に難しい」とした。
平川動物公園で飼育している動物は8月末時点で139種1043点。
あわせて読みたい記事
-
土日の地域の移動手段、地元ボランティアにお任せ さつま町の泊野・白男川地区で旅客運送実験始まる12月5日 20:00
-
都城商議所など経済11団体、池田宜永市長に4選出馬を要請「もうひと踏ん張りを」12月5日 16:30
-
都城志布志道路・伊崎田〜有明北ICの通行止め解除12月5日 13:39
-
川内原発運転延長 薩摩川内市議会特別委、賛成陳情を採択 反対5件はいずれも不採択
12月5日 11:48 -
J2復帰の瞬間、現地鳥取で見ていたでしょうが…鹿児島ユナイテッドFC、鹿児島市長に昇格報告12月5日 11:30
-
鹿児島市・明和小中の統合計画 反対派の市民が署名開始 1月中旬までに1000人目指す12月5日 09:00
-
正社員の年収、3年ぶり増加 全国平均は11万円アップ 鹿児島も増えたけど43番目12月5日 08:30
-
米軍と自衛隊もオスプレイ飛行停止を…立民鹿児島県連が要請 日米地位協定の見直しも12月5日 08:03
-
再選目指す塩田知事、自公県議団に推薦願提出12月5日 08:00