諏訪之瀬島が爆発、噴石1.9キロ飛散 観測史上最長 噴煙の高さ3300メートル 鹿児島・十島村
2021/10/27 09:47

爆発で噴石が火口から1900メートルまで飛んだ御岳=十島村諏訪之瀬島(福岡管区気象台提供)
噴煙の高さは3300メートル。火砕流は確認されていない。同島の火山活動を研究している京都大学防災研究所の井口正人教授は「昨年から続く活動の一環で、噴石の飛散以外の現象はない。今のところ、さらに活発化する兆候は見られない」と指摘した。
同日はこのほか、午後11時までに噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。
気象台は警戒レベル3(入山規制)を維持。大きな噴石が火口から2キロを超えた場合、噴火が激化する可能性があるとしてレベル4(避難準備)に引き上げる。
-
仏ソムリエが焼酎蔵元視察 薩摩酒造と知覧醸造へ 仕込みの過程学び飲み比べも8月17日 21:30
-
都城の652人含む3213人新たに感染 新型コロナ・宮崎17日発表8月17日 19:55
-
宮崎県知事選 東国原氏が立候補表明 「県民に前向きな明かりともす」8月17日 18:15
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに4624人感染 最多を更新 8人死亡
8月17日 16:03 -
耕運機から降りた直後、下敷きになったか 83歳男性窒息死、発見時ギアがバックに8月17日 15:11
-
漁港の船揚げ場に倒れていた48歳男性死亡 発見時、海水には漬からず 徳之島8月17日 13:08
-
高校生の手作り弁当もぐもぐ 児童クラブで交流 垂水で「こどもみんな食堂」8月17日 12:30
-
3DプリンターやiPad駆使 デジタル技術で児童の夢広がる 錦江で体験キャンプ8月17日 11:00