九電が霧島にバイナリー地熱発電所建設 4500キロワット 24年度末の稼働目指す
2022/04/21 08:08

霧島市で建設を目指す地熱発電所と同規模の「菅原バイナリー発電所」=大分県(九州電力提供)
建設予定地は烏帽子岳北東部の谷あいで、霧島神宮の北西約3.5キロにある国有保安林内。発電設備の敷地面積は3500平方メートル程度を見込む。現時点で事業費は非公表。
完成すれば九電グループの地熱発電所として9カ所目、県内では4カ所目になる。出力は4500キロワットで、平均的な家庭の1500世帯分を賄う。同グループ内で2番目に小さい規模。地下約1300~1700メートルから取り出した蒸気で、水より沸点が低い液体を加熱・蒸発させタービンを回すバイナリー方式を採用する。
烏帽子岳地域では、九電が1998年に地熱発電の可能性を探る調査を開始。2001年からは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が資源量を把握する詳細調査を行い、事業化をにらむ九電が05年に引き継いだ。
調査や発電所建設を巡っては、周辺事業者から温泉への影響などを懸念する声があった。九電は温泉の温度や流量のモニタリング調査を続け、20年からは地元の関係者や自治体との意見交換会を年に数回開いて事業への理解を求めてきた。
設置に同意した霧島市の中重真一市長は「環境にやさしいベースロード電源。温泉など地域資源を適切に保護しつつ、導入を促進したい」とコメントした。
-
鹿児島市で新たに166人、霧島47人、鹿屋39人など県内計428人感染 新型コロナ・市町村別詳細6月30日 19:22
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに428人感染 クラスター6件、30人以上感染事例も
6月30日 16:05 -
おれんじ鉄道、経常赤字5億3500万円 コロナ、燃料費高騰影響 赤字幅は前年度から縮小6月30日 15:25
-
「節電より発電を」 維新・馬場共同代表、原発再稼働を訴え6月30日 12:50
-
唐船峡そうめん流しで給食 夏の涼味楽しむ 指宿・開聞中6月30日 12:30
-
海自鹿屋基地に米軍無人偵察機を展開 地元市議会が計画「容認」を決議
6月30日 12:20 -
「ボートマッチ」は使えるのか? 参院選、どの候補・政党に投票すれば… 専門家「あくまで参考に」6月30日 11:05
-
3年ぶり伝統行事「おろごめ」 ふんどし姿の男児が浜で肉弾戦 鹿児島・垂水6月30日 11:00
-
パチンコ店で盗撮未遂 容疑男は鹿児島大学職員 学長「厳正に対処」6月30日 10:36
-
3年ぶりの海水浴楽しんで 磯海岸に良質な海砂搬入 海水浴場開設は7月9日から 鹿児島市6月30日 10:31
-
先進技術どう生かす 有機農業の省力化へアイガモロボット活用 加世田常潤高で勉強会6月30日 10:00
-
緑から赤へ 色づくホオズキ 夏の訪れ告げる 鹿児島・薩摩川内6月30日 09:04