川内原発の運転延長 反対50%賛成47% 賛否が接近 ブラックアウト懸念、原油価格高騰…国内外の動き影響か 鹿児島県民世論調査
2022/05/07 08:30

昨年4月の調査は反対59.7%、賛成35.5%。一方、衆院選に伴い同様の質問をした同10月の調査結果では、賛成52.2%で反対38.5%を上回った。
原発の運転期間は原則40年。川内原発は1号機が2024年7月、2号機が25年11月に40年を迎える。運転期限の1年前までに原子力規制委員会に申請し、認可されれば1回に限り最長20年延長できる。
九電はこれまで運転延長を明言していないが、申請時に必要な「特別点検」を1号機で昨年10月、2号機で今年2月に始めた。テロ対策施設建設など安全対策にも巨費を投じており、申請は確実とみられる。
今回の調査結果は、原発を巡る国内外の動きも影響したとみられる。3月中旬、宮城、福島両県で最大震度6強の地震が発生。火力発電所が被災し、東京電力と東北電力管内で電力需給逼迫(ひっぱく)警報が発令され、ブラックアウト(全域停電)が懸念された。
原油価格高騰やウクライナ情勢を受け、欧州などでエネルギーのロシア依存を脱却するため原発回帰の動きが出ている。一方、チェルノブイリ原発などが軍事攻撃の対象となったことで、原発の「危険性」が改めて浮き彫りになった。
運転延長の賛否は「賛成」15.8%、「どちらかといえば賛成」31.7%。「どちかといえば反対」26.3%、「反対」24.1%だった。「分からない・無回答」2.2%。賛否の判断は二分している。
反対の理由は、再エネへの移行に続き、「延長は安全性に疑問」26.4%、「原発は廃止するべき」18.1%、「原発がなくても電力供給は足りている」9.1%だった。賛成の理由は、再エネ普及まで当面必要の次に、「電力供給量が不足する」24.6%、「地域の活性化維持に必要」18.1%の順だった。
年代別では29歳以下~40代で賛成が過半数を占めた一方、50代~70歳以上は反対が多かった。男女別では59.4%の男性が賛成と答え、女性は59.7%が反対。世代間、男女間で賛否が割れた。川内原発30キロ圏内の回答者は、賛否は同率の49.2%。圏外は反対51.9%、賛成45.2%だった。
▼調査の方法▼
鹿児島県内の有権者(18歳以上)を対象に、4月14~17日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。実際に有権者がいる世帯にかかったのは1269件。うち1025人から回答を得た。
-
「新しい花の未来切り拓く」方針確認 鹿児島市で県JA花き振興大会6月25日 22:30
-
就職希望の障害者、過去10年で最多3928人 2021年度鹿児島県内 精神障害者の大幅増が要因6月25日 21:30
-
週刊誌の中づり…と見せかけて市議会のチラシ? 市民と「語ろかい」参加者募集中でした 霧島6月25日 21:30
-
鹿児島ユナイテッド、愛媛に0-1 連勝ならず サッカーJ3
6月25日 21:07 -
われらに限界なし 最高齢は97歳 〝レジェンド〟たちが駆けた、跳んだ 鹿児島マスターズ陸上大会
6月25日 20:30 -
鹿児島市で新たに156人、霧島35人、鹿屋29人など計372人感染 新型コロナ・市町村別詳細6月25日 19:22
-
阿久根の会食でクラスター 参加者11人感染 新型コロナ
6月25日 18:29 -
新型コロナ 鹿児島県内で新たに372人感染 クラスター1件確認
6月25日 16:08 -
テーマは「魔法」、創作カクテルに腕ふるう 鹿児島ホテル短大校6月25日 15:15
-
校外学習の小6児童9人ハチに刺される 公園で自然散策中 鹿児島市、巣の駆除へ6月25日 15:00
-
創業150年・藤安醸造 「次の時代に踏み出す」決意の新ロゴ6月25日 14:04
-
岩堂磨崖仏 専門家の手ですっきり こけ除き赤、黄土色復活 霧島6月25日 12:30
-
「素潜り漁から帰らない」…家族が119番 心配停止状態で男性見つかる 奄美6月25日 11:28