市丸グループ(鹿児島市)、介護事業に参入 コロナでタクシー売り上げ減 将来性、既存事業との相乗効果期待
2022/05/14 12:30

市丸グループが開所した住宅型有料老人ホーム「鶴丸ホーム明和」=鹿児島市明和1丁目
同市明和1丁目に開所したのは、住宅型有料老人ホーム「鶴丸ホーム明和」。4階建てで31床あり、デイサービスとヘルパーステーションを併設する。スタッフ13人が在籍。すでに入居が始まり、介護の質を確保するため徐々に受け入れ人数を増やす。
参入のきっかけの一つが、コロナ下におけるタクシー事業の売り上げ減少。新規事業を支援する事業再構築補助金の対象となった。建設場所はタクシー営業所の跡地で、隣接するガソリンスタンド跡には営業所が移転してタクシーが並ぶ。スーパーや病院なども近く、利便性が高い。
介護事業部の門之口豊彰部長は「市丸グループである強みは多い」と話す。面会の家族や外出する利用者にはタクシー料金を割り引く。施設内にはパチンコ店で稼働する掃除ロボットや、防犯カメラによる見守りシステムを採り入れた。ボウリング事業を含め、グループの持つリソース(資源)の活用策を探っていく。
医師として勤務歴がある市丸隆二郎社長は「慣れ親しんだ業界で、参入への不安はない」と自信を見せる。団塊の世代が全員75歳以上となる2025年問題を挙げ、「社会的なニーズはこの数年でより高まる。今のうちから取り組んでおくべきだと思った」と話した。
今後は、利用状況を見ながら2、3年に1棟のペースで拡大していく方針。「収益の柱としてしっかり育ってほしい」と期待した。
-
高卒者の地元採用に協力を 県や労働局、経済5団体に要請5月25日 22:30
-
杉林に小さな光の明滅 鹿屋・輝北平房でホタル見頃 28日、住民が祭り5月25日 21:32
-
食料安保強化へ予算の確保を 自民・検討委、政府に中間提言5月25日 21:30
-
鹿児島市214人、霧島63人、奄美56人など計582人感染 新型コロナ・市町村別詳細5月25日 18:50
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに582人感染 1人死亡
5月25日 16:06 -
断崖絶壁の孤島「神ノ島」 探検したら本当にあった…言い伝えの「石の祠跡」 笠沙5月25日 15:10
-
職場見学リモートで 本土最南端の第一佐多中、空港やTV局と中継5月25日 12:30
-
修学旅行に回復の兆し…宿泊7年ぶり10万人超す 2021年・鹿児島県内5月25日 12:26
-
甘み引き出す「40日間冷蔵熟成」。これからは「冷たい」もおすすめの焼き芋自販機5月25日 11:30
-
口永良部島の噴火警戒レベル、1に引き下げ
5月25日 11:21 -
「マンション中心にどんどんやりたい」 JR九州の新社長・古宮洋二氏 鹿児島市での不動産開発に意欲5月25日 11:20
-
亀津小5年の大迫さん、昨年度443冊借りて多読賞 徳之島町立図書館5月25日 11:00