鹿児島県内景気「緩やかに持ち直し」 日銀支店、判断引き上げ 移動制限なし、県外客の消費活発化
2022/05/14 11:39

個人消費は、3月のまん延防止等重点措置解除で人流が回復し、売り上げが持ち直した。新型コロナウイルスの新規感染者数は高い値が続くものの、高齢層の客足の大きな落ち込みもなく、センテラス天文館の開業効果も加わって「コロナ下前の売り上げに匹敵する水準」との声もあった。
観光は、旅行補助事業の対象に福岡県が追加されたことから4月半ば以降、県外客需要が急速に増加。大型連休中も幅広い地域から観光客が訪れ、入り込み客数が大幅に増えた。
昨年12月から前年比マイナスが続いていた鹿児島市の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、3月はプラスに転じた。今後も上昇率は高まるとみている。
上條俊昭支店長は「感染が拡大すると消費が伸び悩んでいたが今回は違う。行動制約が課されないことがプラスの影響を及ぼしている可能性がある」と指摘。今後の感染動向に対する消費者受け止めを注視するとした。
-
職場見学リモートで 本土最南端の第一佐多中、空港やTV局と中継5月25日 12:30
-
修学旅行に回復の兆し…宿泊7年ぶり10万人超す 2021年・鹿児島県内5月25日 12:26
-
甘み引き出す「40日間冷蔵熟成」。これからは「冷たい」もおすすめの焼き芋自販機5月25日 11:30
-
口永良部島の噴火警戒レベル、1に引き下げ
5月25日 11:21 -
「マンション中心にどんどんやりたい」 JR九州の新社長・古宮洋二氏 鹿児島市での不動産開発に意欲5月25日 11:20
-
亀津小5年の大迫さん、昨年度443冊借りて多読賞 徳之島町立図書館5月25日 11:00
-
赤く色づく「朝日の桃」 隼人で収獲始まる5月25日 10:26
-
女性の悩み 女性が聞きます 薩摩川内市に相談窓口、電話も可5月25日 10:00
-
海底に愛の「ミステリーサークル」描くわけは…奄美近海、フグやサンゴの産卵期5月25日 08:45
-
ミニチュアアートで「見立て」学ぶ 鹿児島大付属中で研究公開会5月25日 08:30
-
縄文時代の大集落跡、実は1000年古かった 鹿児島・上野原遺跡 年代再測定で1万年超前と判明5月25日 07:30
-
古代官道ルート 方言から読み解く 加治木・石野さん、冊子発行5月25日 07:30