放置竹林に困ってる?…飼料・有機肥料の原料になります 竹林面積日本一の鹿児島・さつま町に竹チップ工場完成
2022/05/18 15:15

完成した工場前で竹の加工を実演する関係者=17日、さつま町時吉
県内第1号の工場は延べ床面積444平方メートルで、総事業費は1億2000万円。5月下旬からの稼働を見込む。枯れた竹も含めて年間約10万本を加工する。開所式にはJAや行政などの関係者約60人が参加。専用重機での伐採やチップにする機械の実演もあった。
「笹サイレージ」は、竹チップに乳酸菌などを混ぜて発酵させたもの。同社によると、牛や豚の健康状態の改善、野菜の収量向上が期待できるほか、土壌改良材としても効果があるとされ、サツマイモ基腐(もとぐされ)病対策の実証実験が進められている。
林野庁によると、県内の竹林面積は2017年までの10年間で約1800ヘクタール増加。放置竹林の対策が課題となっている。田中浩一郎社長(52)は「厄介者の竹を資源として活用する取り組み。ウクライナ情勢などの国際社会の影響を受けずに安定して生産でき、国連のSDGs(持続可能な開発目標)にもつながる」と話した。
同社の工場は本社に続き2カ所目で、宮崎県新富町にも建設を進めている。「笹サイレージ」の月間生産量は現在約200トンで、数年内に約700トンまで増やす計画という。
-
雌牛「まりん号」全共目指し真凜さん調教 加世田常潤高で飼育、同名に愛情ひとしお8月14日 12:30
-
加治木かもだ通りに活気 3年ぶり歩行者天国、露店や音楽ステージ8月14日 11:00
-
神戸の幼児ら大和村の自然満喫 海水浴や川遊び、ボランティア清掃も8月14日 10:00
-
伝統の黄色いスイカ「シャキシャキ」 苗から育てた児童、収穫の実味わう 東市来・鶴丸小8月14日 09:00
-
仮面神ボゼ 追って付けて邪気払い 悪石島で旧暦の盆行事 世界無形文化遺産、島外客への披露3年ぶり8月14日 08:30
-
世界文化遺産・寺山炭窯跡復旧へ安全祈願祭 8月中旬着工、年度内完了予定8月14日 08:30
-
錦江町の記事ちりばめ新聞バッグ 1000個作製「読んで持ち運んで」8月14日 07:30
-
都城の435人含む2154人新たに感染 高齢者3人死亡 新型コロナ・宮崎13日発表8月13日 22:32