全財産9000万円預け、返ってきたのは「利息」70万円だけ 70代女性「何度も死のうと…」 JR役員の名刺に疑う余地なく 返済求めると「天下のJRですよ」
2022/05/23 08:31

鹿児島地検に送検される容疑者=19日、鹿児島市の鹿児島中央警察署
女性は県外に住む70代。元金と利息を受け取ったという友人から10年ほど前、男を紹介され、信用した。実際に勤めていたJR博多シティ監査役の名刺を見せられたことで「疑う余地はなかった」。
夫と相談し、「子や孫に老後の心配や苦労をかけたくない」と男の話に乗った。夫の退職金、満期となった保険金、母親の遺産、娘の貯金、田畑約1300平方メートルの売却費…。2012年ごろから20年にかけ約9000万円を預けた。返ってきたのは「利息」約70万円だけという。
「返済を求めても、『新型コロナウイルスの影響で人が足りず準備ができない』『天下のJRですよ。つぶれると思いますか』と押し切られた」
男の代理人弁護士によると、契約者に元利金を支払うため、新たな契約者を募る悪循環に陥り、資金繰りが悪化。未公開株や暗号資産(仮想通貨)の「ビットコイン」への投資も失敗し、返済できなくなった、という。
今年2月、女性の自宅を男が訪ねてきた。玄関で「返せません」と土下座された。それ以来生きた心地がしない。「死んだ母に『早く迎えに来て』と毎晩手を合わせている」
年金と共働きによるわずかな収入で生活している。食料や現金を持って「死んじゃいかんよ」と訪ねてきてくれた友人にも預けた本当の金額は明かしていない。警察に被害届も出していない。「小さな集落。警察が自宅に来ただけで大きな騒ぎになるから」
娘は「お金は返ってこないかもしれないけれど、できる限りのことをやってみよう」と励ましてくれる。だが、自分を責める気持ちは消えないという。「ばかでまぬけだった。情けない」と漏らした。
あわせて読みたい記事
-
新「台湾有事」の最前線の沖縄、地域外交に注力 平和力で緊張緩和目指す2月6日 22:30
-
香り、姿に癒される…鹿児島発「ボンタン湯」全国437浴場に広がる 2月6日は「風呂の日」2月6日 22:06
-
新型ロケット「H3」1号機の打ち上げ15日以降へ 飛行計画システム不具合で再延期2月6日 21:30
-
ハンセン病問題から差別やいじめ考える 鹿屋・大姶良小、学習前後で心情変化2月6日 21:30
-
都城管内の27人含む128人新たに感染、2人死亡 新型コロナ・宮崎6日発表2月6日 20:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに248人感染、1人死亡
2月6日 16:07 -
春告げる“さげもん”ずらり 伊佐でつるしびな祭り始まる2月6日 15:00
-
環境保護の取り組み、児童が紹介 鹿児島市で「環境子どもフォーラム」2月6日 12:30
-
沖永良部、与論勢で初めての合同練習/大島チーム2月6日 12:03
-
10キロ走に25人が挑戦、19人が登録決定/伊佐チーム2月6日 12:02
-
15キロのペース走に16人参加、仕上がり順調/鹿児島チーム2月6日 12:01
-
知覧で選考会、最終登録21人を内定/川辺チーム2月6日 12:00