甘み、みずみずしさ抜群 水耕栽培トマト人気 脱サラ男性が独学で研究、市販品で設備手作り 「おいしいトマトを多くの人に」 鹿児島・南九州
2022/05/23 21:00

人気の水耕栽培のトマト「水の妖精」と「まぁくんトマト」
連なったハウス2棟の中は防草シートが敷かれ、土は見えない。発泡スチロールの容器をつないだ35メートルの水路が並び、脇から伸びた長さ1メートル半ほどの茎に中玉のトマトが鈴なりだ。
容器の中は、地下100メートルからくみ上げた水に溶かした養液が循環。根に栄養を補給している。養液に塩分を混ぜるなどして植物にストレスを与えることで、甘みやみずみずしさが増すという。
昨年1月「まぁくんトマト」「水の妖精」と名付けて地元の「川辺やすらぎの郷」や鹿児島市の「おいどん市場」、一部のスーパーに出荷すると評判を呼び、供給が追いつかないほどの注文が来るようになった。1年目は約2トン出荷した。
2017年、26年間勤めた半導体メーカーを辞め、興味があった水耕栽培の研究を始めた。本やインターネットで情報を集め、実家近くの畑に建てたハウスで試行錯誤を繰り返した。設備は、ほとんど市販の部品で手作りしたという。
東さんは「土で栽培するより病気になりにくく、効率的に出荷できる。コストを抑え、おいしいトマトを多くの人に届けたい」と話している。
-
雌牛「まりん号」全共目指し真凜さん調教 加世田常潤高で飼育、同名に愛情ひとしお8月14日 12:30
-
加治木かもだ通りに活気 3年ぶり歩行者天国、露店や音楽ステージ8月14日 11:00
-
神戸の幼児ら大和村の自然満喫 海水浴や川遊び、ボランティア清掃も8月14日 10:00
-
伝統の黄色いスイカ「シャキシャキ」 苗から育てた児童、収穫の実味わう 東市来・鶴丸小8月14日 09:00
-
仮面神ボゼ 追って付けて邪気払い 悪石島で旧暦の盆行事 世界無形文化遺産、島外客への披露3年ぶり8月14日 08:30
-
世界文化遺産・寺山炭窯跡復旧へ安全祈願祭 8月中旬着工、年度内完了予定8月14日 08:30
-
錦江町の記事ちりばめ新聞バッグ 1000個作製「読んで持ち運んで」8月14日 07:30
-
都城の435人含む2154人新たに感染 高齢者3人死亡 新型コロナ・宮崎13日発表8月13日 22:32