自転車一斉取り締まり 20日の指導警告256件 最多は他の自転車との並進35件 鹿児島県警、6月以降も月1回以上実施へ
2022/05/23 21:40

内訳は他の自転車との並進が35件で最多。一時不停止(15件)、歩道通行(12件)、右側通行(11件)、無灯火(3件)などがあった。
県警は事故多発地点や利用者の多い路線を中心に、19署管内26カ所を重点地区・路線に選定。5月中にホームページなどで公表し、6月以降も月1回以上、重点取り締まりをする。指導警告に従わなかったり、違反で危険が生じたりした場合は摘発する。
今年に入り、県内での自転車関連事故は4月末現在で90件(前年同期比20件減)発生。交通指導課の鮫島勝志理事官は「いま一度自転車の交通ルールを確認し、思いやり運転に努めてほしい」と話した。
-
川内川流域3団体、内水対策事業の予算確保を国に要望8月10日 22:30
-
旧統一教会関連イベントの後援、新たに2つ取り消し 鹿児島市 市長の参加やメッセージ送付なし8月10日 17:32
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに3988人感染、過去最多を更新 5人死亡
8月10日 16:05 -
鹿児島県の最低賃金、32円増の853円に 02年度以降最大の上げ幅、10月6日にも適用
8月10日 15:43 -
世界に一つだけの薩摩切子作れます カット体験できる新店舗、霧島にオープン8月10日 15:40
-
鹿児島実 初戦突破ならず 明秀日立に1-2 全国高校野球選手権
8月10日 15:26 -
二刀流・大谷翔平、ベーブ・ルースに並ぶ 大リーグ「2桁勝利・本塁打」達成、南日本新聞が号外8月10日 14:10