3、2、1、ポン! 爆発音をたてて出来上がったのは、懐かしくて軽い食感の菓子 認知症カフェで実演 鹿児島・伊佐
2022/05/30 08:33

大きな爆発音とともに飛び出すポン菓子づくりを見る認知症カフェの参加者=伊佐市大口大田
同院は市の委託を受け、3カ月に1回カフェを開催。主に高齢者を対象に、介護への備えや認知症の予防など講話や体験教室を実施する。今回は、昔ながらの菓子作りを楽しんでもらおうと企画した。
ポン菓子を作る「穀物膨張機」は市が2台保有。以前は産業祭などで活躍していたが、近年は出番が減っていた。同院が併設する就労支援B型事業所「工房あけぼの」で1台を借りてきたところ、機械の不具合でうまく作動せず、職員らが修理した。
米を入れ密閉した筒状の釜を回転させながら20分ほど加熱。釜内の圧力が高まった状態でふたを開けると、急激な減圧で米の水分が膨張し、軽い食感の菓子ができる。
「すごい音がするよ」と参加者は、耳をふさぎながら観察。スタッフが鉄の棒で留め具をたたいて開けると、大きな爆発音とともに蒸気と米が噴き出し、歓声が上がった。全員でできた菓子を鍋に入れ、溶かした砂糖を絡めた。
同市大口青木の新保富子さん(72)は「ポン菓子作りを見たのは初めてでびっくりした。出来たては懐かしい味でおいしかった」と喜んだ。
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに3486人感染、7人死亡
8月14日 16:06 -
雌牛「まりん号」全共目指し真凜さん調教 加世田常潤高で飼育、同名に愛情ひとしお8月14日 12:30
-
加治木かもだ通りに活気 3年ぶり歩行者天国、露店や音楽ステージ8月14日 11:00
-
神戸の幼児ら大和村の自然満喫 海水浴や川遊び、ボランティア清掃も8月14日 10:00
-
伝統の黄色いスイカ「シャキシャキ」 苗から育てた児童、収穫の実味わう 東市来・鶴丸小8月14日 09:00
-
仮面神ボゼ 追って付けて邪気払い 悪石島で旧暦の盆行事 世界無形文化遺産、島外客への披露3年ぶり8月14日 08:30
-
世界文化遺産・寺山炭窯跡復旧へ安全祈願祭 8月中旬着工、年度内完了予定8月14日 08:30
-
錦江町の記事ちりばめ新聞バッグ 1000個作製「読んで持ち運んで」8月14日 07:30