正答率96.4% AIで植物の種名判定 標本画像取り込み→候補名1~5位 瞬時に表示 鹿児島大・田金特任助教ら開発
2022/06/24 15:03

田金秀一郎特任助教
田金特任助教によると、大学や博物館は膨大な標本を保管しているが、種名を間違って記録したケースが多かった。新システムで正しく整理でき、AIの判定法を可視化すれば判定技術の向上も見込めるという。
開発にあたり約57万枚の標本画像を集め、AIに認識させた。うち田金特任助教は、鹿大が100年以上前に採集し保管していた標本など6万枚を超す画像を提供した。論文は5月16日に国際学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」でオンライン掲載された。
将来的に国内に分布する約8000種の網羅を目指す。田金特任助教は「一般の人も植物に興味を持つきっかけになれば」と期待した。
システムはhttp://tayousei.life.shimane-u.ac.jp/ai/index_all.phpで公開している。
-
雌牛「まりん号」全共目指し真凜さん調教 加世田常潤高で飼育、同名に愛情ひとしお8月14日 12:30
-
加治木かもだ通りに活気 3年ぶり歩行者天国、露店や音楽ステージ8月14日 11:00
-
神戸の幼児ら大和村の自然満喫 海水浴や川遊び、ボランティア清掃も8月14日 10:00
-
伝統の黄色いスイカ「シャキシャキ」 苗から育てた児童、収穫の実味わう 東市来・鶴丸小8月14日 09:00
-
仮面神ボゼ 追って付けて邪気払い 悪石島で旧暦の盆行事 世界無形文化遺産、島外客への披露3年ぶり8月14日 08:30
-
世界文化遺産・寺山炭窯跡復旧へ安全祈願祭 8月中旬着工、年度内完了予定8月14日 08:30
-
錦江町の記事ちりばめ新聞バッグ 1000個作製「読んで持ち運んで」8月14日 07:30
-
都城の435人含む2154人新たに感染 高齢者3人死亡 新型コロナ・宮崎13日発表8月13日 22:32
-
野村新農相「現場に軸足、変わらず」 国内飼料の自給率アップ訴え8月13日 22:30
-
食べられないけど食べたくなる… 甘いアートと記念撮影、帰省客ら笑顔でポーズ8月13日 21:30