薩摩川内の高齢者施設でクラスター マスク着用不十分、風邪症状ある職員も 新たな感染は401人(鹿児島市157、霧島41、鹿屋27、奄美25、薩摩川内18、指宿17、徳之島15、日置14、出水13、姶良8、大和8、和泊8、いちき串木野7、枕崎6、与論6、さつま4、肝付4、瀬戸内4、伊仙4、曽於2、志布志2、南九州2、阿久根1、垂水1、伊佐1、長島1、大崎1、南大隅1、龍郷1、天城1、宇検1)新型コロナ・鹿児島29日発表
2022/06/30 07:00

電子顕微鏡で見た新型コロナウイルスの写真(アメリカ国立アレルギー感染症研究所提供)
高齢者施設の感染者は利用者8人、職員4人。利用者と職員のマスク着用が不十分だったほか、軽い風邪症状のある職員がいた。
新規感染者の居住地は、鹿児島市157人、霧島市41人、鹿屋市27人、奄美市25人、薩摩川内市18人、指宿市17人、徳之島町15人、日置市14人、出水市13人、姶良市、大和村、和泊町8人、いちき串木野市7人、枕崎市、与論町6人、さつま町、肝付町、瀬戸内町、伊仙町4人、曽於市、志布志市、南九州市2人、阿久根市、垂水市、伊佐市、長島町、大崎町、南大隅町、龍郷町、天城町、宇検村1人。
年代別では10歳未満の103人が最多で、30代と40代がそれぞれ63人だった。
県内の累計感染者は9万3167人になった。28日時点の療養者数は前日比134人増の2528人。内訳は入院127人(重症1人、酸素投与の必要な中等症10人)、宿泊施設入所445人、自宅待機1956人。
-
お盆用「蓮台」が出番 さつま8月12日 13:16
-
家族連れ62人、みそ造り体験 「おいしくなってね」夏休み期間中に熟成 鹿児島市・坂元小8月12日 12:30
-
沖永良部と与論の魅力 音楽で発信 野外フェスを鹿児島市で初開催8月12日 11:00
-
全国のサッカー少年が熱戦 県外23チーム含む32チーム参加 指宿で「ソループ杯」8月12日 10:00
-
市議と市民が気軽にトーク 子育ての課題などテーマに 霧島で座談会8月12日 08:30
-
行動制限ないお盆、帰省の混雑ピーク 家族と久しぶりの再会喜ぶ姿も 鹿児島県内8月12日 07:30
-
夜咲き始め、朝には落ちる…サボテン200輪 花盛り 志布志・有明8月12日 07:30