鹿児島の夏の風物詩「六月灯」 7月1日から、3年ぶりの本格開催 市内の寺社は準備着々「感染対策に協力を」
2022/06/30 11:40

本殿前にちょうちんを飾り付ける八坂神社禰宜の岩切一真さん=鹿児島市清水町
6月28日午後、同神社では禰宜(ねぎ)の岩切一真さん(29)が本殿前にちょうちんを飾り付けていた。ここ2年は神事のみ。「六月灯は地域や住民と神社をつなぐ祭り。ようやく開催できる」と笑顔を見せる。境内の夜店は、かき氷や金魚すくいなど、コロナ前と同様に15店ほど並ぶ予定。六月灯には夏の疫病を退散する願いもあり、「にぎやかな雰囲気に包まれ、子どもたちに笑顔が戻ってほしい」。
県護国神社(草牟田2丁目)は7月31日と8月1日、3年ぶりに「みたま祭」を開き、灯籠60個を掲げ、社殿と参道をライトアップする。ステージイベントは中止するものの、露店は並ぶ予定。神職の船迫俊郎さん(40)は「可能な限り元の形に近づけるよう静かに実施したい」と前を向く。
県内で最も人出が見込まれる照国神社(照国町)の六月灯は7月15、16の両日、3年ぶりに花火を打ち上げる。境内の灯籠約800個は18日までともし、参拝者の分散を図る。権禰宜の中木屋徹さん(34)は「感染対策に協力してもらい、安全に鹿児島の風物詩を楽しんでほしい」と呼びかける。
神社庁鹿児島支部は、境内での飲食を控えるなど感染防止対策への協力を呼びかけている。
-
お盆の九州新幹線乗客、鹿児島中央-熊本は前年比2.2倍 コロナ前の2018年比では41%減8月19日 22:30
-
都城の701人含む3310人感染 10万人当たり沖縄抜いて全国最多 新型コロナ・宮崎19日発表8月19日 21:51
-
「都城末吉道路」建設促進へ協議会 農産物の輸送時間短縮や迅速な救急搬送に期待8月19日 21:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに4583人感染、3日連続4000人超え 死亡は11人
8月19日 16:05 -
甘酸っぱい蒸気で整う? サウナにボンタンオイル、試してみた 阿久根
8月19日 14:07 -
「シダネルとマルタン展」 入場1万人突破 31日まで鹿児島市立美術館8月19日 13:56
-
霧島連山・新燃岳 噴火警戒レベル1に引き下げ 登山規制解除へ8月19日 12:48
-
大崎の魅力発信へ鹿児島大生が展示会 地域ゼミ学習の集大成「足運ぶたび住民の温かさ感じた」8月19日 12:30
-
コロナ重症化、若い世代でも 爆発的感染拡大続く鹿児島県内 医師「ほとんどはワクチン未接種」8月19日 11:33
-
3年ぶり「きばらん海まつり」にぎわう 枕崎漁港一帯に1万人、露店や花火堪能8月19日 11:00