「ボートマッチ」は使えるのか? 参院選、どの候補・政党に投票すれば… 専門家「あくまで参考に」
2022/06/30 11:05

参院選の期日前投票をする人たち=鹿児島市役所
鹿児島市役所で期日前投票に訪れた人たちに聞いてみた。
「孫がいる。子育て支援や教育の充実など、子どもの未来を考えている人を選んだ」(58歳女性)
「実績。公約を果たした人しか信用できず、今後の活躍が見込めないから」(65歳男性)
「住民のために動いてくれそうな強い意志がある人」(59歳女性)
政策重視、人柄で判断、政党や住民との距離の近さなど、人それぞれの基準があった。候補者や政策を知る手段としては、テレビや新聞、インターネット、街頭演説などを挙げた。
鹿児島大学の渡邊弘准教授(憲法学)は「情報をじっくり吟味して選びたい有権者にとって、公示から投票までの期間が短かったり、選挙公報が届くのが遅かったりと、現在の制度や情報は十分でない。そういう状況の中、『候補者はどうやって選べばいいの』という声は非常にまっとうな疑問」とする。
その上で「どんな基準で選んでもいい」と話す。「自分が得する政策を掲げている人が選びやすいのでは。自分が重点を置いている政策が一致するか、多くの分野で自分と似た意見が多いかなども分かりやすい基準だ」とアドバイスした。
気軽に政治と自分の親和性を知ることができるとして、ネット上の質問に答え、自分と近い政党や候補者を見つける「ボートマッチ」のアプリやサイトがある。渡邊准教授は「あくまでも参考にしてほしい」とする。「(アプリを)作る人の考え方に左右され、意見を無理やりカテゴライズ(分類)していることもある。導き出された答えが自分の考えと合う政党だとは限らない」と指摘した。
-
お盆の九州新幹線乗客、鹿児島中央-熊本は前年比2.2倍 コロナ前の2018年比では41%減8月19日 22:30
-
都城の701人含む3310人感染 10万人当たり沖縄抜いて全国最多 新型コロナ・宮崎19日発表8月19日 21:51
-
「都城末吉道路」建設促進へ協議会 農産物の輸送時間短縮や迅速な救急搬送に期待8月19日 21:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに4583人感染、3日連続4000人超え 死亡は11人
8月19日 16:05 -
甘酸っぱい蒸気で整う? サウナにボンタンオイル、試してみた 阿久根
8月19日 14:07 -
「シダネルとマルタン展」 入場1万人突破 31日まで鹿児島市立美術館8月19日 13:56
-
霧島連山・新燃岳 噴火警戒レベル1に引き下げ 登山規制解除へ8月19日 12:48
-
大崎の魅力発信へ鹿児島大生が展示会 地域ゼミ学習の集大成「足運ぶたび住民の温かさ感じた」8月19日 12:30
-
コロナ重症化、若い世代でも 爆発的感染拡大続く鹿児島県内 医師「ほとんどはワクチン未接種」8月19日 11:33
-
3年ぶり「きばらん海まつり」にぎわう 枕崎漁港一帯に1万人、露店や花火堪能8月19日 11:00