新幹線停車1分の出水駅で生鮮品積み込み始まる JR九州が貨客混載事業拡大「生産者どんどん活用を」
2022/10/26 08:20

1分間の停車時間に手早く荷物を積み込むJR九州の係員=25日、出水市のJR出水駅
初便のつばめ318号は午後1時5分に出水駅に到着。1分の停車時間に、JRの係員が出水市産のミニトマトやレモン、東町漁協のブリ「鰤王」など生鮮食品や特産品9箱を積み込んだ。午後2時半に博多駅に到着。生鮮品などは同駅のマルシェで即売された。
出水駅からの積み込みは当面は事前予約制で、法人を対象に受け付ける。セイノーホールディングスと連携し、トラックが生産地を回って荷物を回収して駅まで運ぶ。新幹線の停車時間が短いため、1便当たりの積み込み量を抑え、利用便数を多くする。荷物量が増えた段階で、停車時間の見直しなど次の段階を検討するという。
物流を担当するJR九州営業課の新山夏江課長代理は「地方には高付加価値で即日輸送のメリットを生かせる商材が多い。生鮮品を都市圏に運びたい生産者はどんどん活用してほしい」と呼び掛ける。取扱業者とともにホームで見送った出水市の椎木伸一市長は「新鮮さが勝負の産品をスピーディーに届けてもらい、生産者にとっても喜ばしい」と歓迎した。
JR九州は昨年5月、鹿児島中央-博多で貨客混載事業を始めた。同年11月にはJR西日本と連携し、輸送範囲を関西圏に広げた。今年1月からは熊本-博多でも開始している。
あわせて読みたい記事
-
「動く市役所」で住民サービス向上 曽於市、巡回車で証明書発行や健康相談4月2日 12:30
-
陸自奄美駐屯地に「業務隊」発足 5科70人、後方支援や施設管理担う4月2日 11:38
-
日本の性教育「大事な部分が欠落」 性的同意って何…? 障害ある若者は「月1講義」に学ぶ4月2日 11:00
-
ウクライナ思い 戦争記憶の継承誓う 鹿児島市で慰霊祭、戦没者を追悼4月2日 11:00
-
鹿児島ユナイテッド、今季初の連勝目指す きょう敵地で讃岐と対戦4月2日 10:01
-
奄美群島の中高生が特別バスケ遠征 首都圏でプロ選手と交流「刺激もらった」4月2日 10:00
-
6年生7人全員の投稿が新聞に掲載 きっかけは教育長のお祝いはがき 東市来・伊作田小4月2日 08:30
-
「歌が大好き」少年少女合唱団8年目の春 コロナにめげず歌唱力維持 南さつま4月2日 07:30
-
鹿児島市の施設、オンライン予約・決済が可能に 公民館やスポーツ施設など132カ所4月1日 22:30
-
県原子力専門委が川内原発構内視察 「運転延長の判断材料得られた」4月1日 21:30
-
桜の下、4年ぶりの活気と笑顔 甲突川河畔の宴会解禁「日常戻ってきた」4月1日 21:20