風力発電計画の鹿児島市八重山周辺 絶滅危惧種・クマタカ確認 以前はつがいも 守る会「取りやめを」
2022/10/29 11:03

八重山の上空を悠々と飛ぶクマタカ=28日午前11時21分、鹿児島市郡山岳町
クマタカは体長約80センチ、翼を広げると1.6〜1.8メートルになる大型の留鳥。森の生態系の頂点にたつとされ、タヌキやヤマドリなど餌が豊富な山奥に生息する。八重山ではこれまでつがいも確認。県は同計画の環境影響評価(アセスメント)知事意見で、営巣に影響が出る可能性が高いとして、設備配置の取りやめなどの検討を求めている。
「八重山こいやまを守る会」の鮫島亮二共同代表(45)は「クマタカをはじめ、八重山には豊かな自然が残っている。事業者には計画を早く取りやめてもらいたい」と話した。
同市と薩摩川内市にまたがる八重山周辺では、日本風力エネルギー(東京)が発電機最大9基(1基当たり最大高154メートル)の設置を計画。環境アセス手続きを進めている。
あわせて読みたい記事
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに44人感染
3月20日 16:04 -
「気球に乗りたい」…出水の児童の夢かなえる大人たち 佐賀のバルーンクラブも協力3月20日 15:11
-
南日本銀行頭取に常務の田中暁爾氏起用へ 6月就任 斎藤頭取は会長に
3月20日 14:17 -
出港後エンジン故障、泳いで岸に戻ろうとした男性死亡 与論3月20日 11:17
-
毎日3時間以上の勉強実った…無線資格の最難関「1陸技」に合格、しかも7人 鹿児島水産高2年生3月20日 10:45
-
400年続く伝統行事「くも合戦」 保存会が6月18日開催を決定 コロナ禍で4年ぶり 加治木3月20日 10:00
-
演奏者が本物の五人ばやしに見えた…雅楽とひな人形“共演” 130人が美しい音色堪能 鹿屋3月20日 10:00
-
見通しのいい国道 車道に出た89歳女性はねられ死亡 信号機、横断歩道はなし 出水3月20日 09:07
-
暴れ牛と農民がけんか!? 庭狂言で楽しく豊作祈願 吹上で4年ぶり「たじまどん」3月20日 08:30