脳にまで透き通る芳醇な香り…大隅初のモルトウイスキー、醸造始まる 天星酒造
2022/11/02 11:00

蒸留し立ての原液の香りをかぐ東靖弘町長=1日、大崎町菱田の天星酒造
同酒造によると、焼酎は秋から冬にかけて仕込むため、年間を通じたウイスキー製造で工場を有効活用できる。観光拠点としてもアピールできるという。
10月13日付で製造免許を新規取得。専用のハイブリッド蒸留器も導入し、27日から製造を始めた。麦芽100%のモルトウイスキーだけでなく、丸麦、麦芽を原料とするグレーンウイスキーも造る。
1日は東靖弘町長が視察した。アルコール度数80度の原液の香りを確認し、「脳にまで透き通るような芳醇(ほうじゅん)な香り。すごく新鮮な感じがする」と驚いていた。
森藤雅礼社長は「ウイスキー事業は今、注目度が高い。大隅半島にとどまらず、全国、世界に打って出られるようなウイスキー造りに邁進(まいしん)したい」と話している。
あわせて読みたい記事
-
かごしま遊楽館、記念イベントで28周年祝う 東京・有楽町6月7日 12:00
-
(詳報)6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息か 保育園のリンゴすったおろし器には7、8ミリの穴6月7日 11:51
-
「今こそ核のない世界を」 護憲団体などが非核・平和行進をスタート 鹿児島市6月7日 11:45
-
【解説:スタジアム候補地に北ふ頭】課題だらけ、着工までに「10年かかる」6月7日 11:30
-
【全日本大学野球】鹿屋体大が初の8強 近大を5-1で下す
6月7日 11:13 -
〈ふるさと逸品〉1丁550g!大きくて少し硬めの木綿豆腐は屋久島の水がカギ6月7日 09:30
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00
-
自主防災組織加入率が95%の町内会…共助の力を発揮するために取り組んだこととは6月7日 08:28
-
海図と灯台の仕組み、海保から学ぶ 鹿児島市立科学館6月7日 08:00
-
可能性つぶされる学校生活に嫌気 自転車日本一周、自分探しの旅に挑戦6月7日 07:30
-
市電タッチ決済、利用広がる 全体の1割、延べ6万306人 市交通事業経営審議会で報告6月7日 07:00