「やりがいのある忙しさ」旅行支援で鹿児島県内のホテル好調 大手サイトではまだ混乱…「販売終了」「未定」の表示も
2022/11/04 11:02

チェックイン時の混雑対応のため、椅子が並べられたフロント=鹿児島市の城山ホテル鹿児島
「客や旅行会社からの問い合わせの電話が鳴りっぱなしだった」と開始直後を振り返るのは、ホテル・レクストン鹿児島(鹿児島市)の神田勲宿泊・予約部門支配人。「申請書に虚偽がないかなどを同意する書面に県独自のフォームがあるか」「割引はいくらか」など制度そのものへの質問も多かったという。
需要はコロナ前を少し超すほどに戻ってきた。「煩雑な事務作業が多いが、ようやく慣れてきた。『お客がいない、どうしよう』という時期と比べれば、やりがいがある」と前を向く。
城山ホテル鹿児島(同市)も、10月の売り上げがコロナ前と同水準に回復した。齊藤宏隆専務は「待ちに待ったという人が多い。感染状況も落ち着いており好調だ」と話す。
同ホテルでも制度開始直後から、問い合わせの電話対応や既存予約の振り替えなどの業務が発生。配布するクーポンは平日と休日で額が変わり、フロントの作業は増えている。一方、クーポンは館内の物販店での利用という効果もある。
チェックイン時に集中する宿泊客のために、フロントに受け付けの待ち時間を掲示したり、椅子を並べたりといった混雑対策を進める。齊藤専務は「混雑するのはある程度想定できていた。GoTo時の経験が生きている」。
利用対象を全国に拡大した鹿児島県の旅行割「今こそ鹿児島の旅第3弾」。県PR観光課によると、予算額は約110億円で、多くの利用が見込まれる大手の旅行会社にはGoToトラベルの実績に応じて配分している。
大手の予約サイトでは、開始直後に予算上限に達して受け付けを停止したり、いまだに開始されていなかったりと対応が分かれている。鹿児島県は離島向けなど他県と異なる割引内容があるため、システム改修に時間がかかる事業者があるという。同課によると「一休.com」は7日を目標に開始予定。
事業者がどれだけ予算を消化したかは、集計が追いついていない。県は販売中の事業者もあるとして、専用サイトに掲載している旅行会社や宿泊施設へ確認してほしいとホームページで呼び掛けている。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島の農業発展に寄与 坂之上さんら5人を表彰3月23日 22:30
-
G7農相会合で「ウクライナ支援をテーマに」 野村氏3月23日 21:30
-
おいしいだけじゃない…アーモンド、花もきれい 湧水町でウオーキング大会3月23日 21:15
-
商業高校では初めて 株式会社「指商デパート」で教職員一同を文科大臣表彰3月23日 20:45
-
都城管内の10人含む62人新たに感染 新型コロナ・宮崎23日発表3月23日 19:35
-
卒業・修了生2415人、4年ぶり全員出席〝解禁〟 鹿児島大で卒業式3月23日 16:13
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに157人感染
3月23日 16:06 -
元女子日本代表監督・中田久美氏、フラーゴラッド鹿児島のEDに 「丈夫な船体つくる」 Vリーグ3部3月23日 15:52
-
定年の校長5人 同じ学校で再任用 鹿児島県教職員異動 女性管理職15.5% 最高を更新3月23日 15:25
-
難関大学進学者に最後の報奨金贈呈 大口高校の定員割れ対策 伊佐市3月23日 15:18
-
青空演奏会でにぎやかに 鹿児島市の「お茶の里」オープン8周年で多彩なイベント3月23日 12:30
-
自衛隊基地整備 馬毛島東部の漁業制限を開始 防衛省 首相官邸前で市民団体が抗議3月23日 11:56