サッカー・福西崇史と川澄奈穂美、7人制ラグビー・桑水流裕策…3人の元日本代表が語る、スポーツを核にした街づくりの魅力とは? 鹿児島市の新スタジアム計画盛り上げへトークショー
2022/11/15 10:00

スタジアムの魅力について語る元日本代表選手=12日、鹿児島市千日町のセンテラス天文館
サッカーの福西崇史さんと川澄奈穂美さん、7人制ラグビーの桑水流裕策さん=同市出身=が登壇。ファンら約240人が聞き入った。
桑水流さんは英国のスタジアムを例に、「最寄り駅から歩きながら酒を飲み、試合を見るだけでなく行き帰りも全て楽しむ文化が根付いている」と、本場の雰囲気を紹介。福西さんも英国のサッカー強豪チームの本拠地は街ぐるみで応援する地域性を挙げ、スポーツを核にした街づくりの魅力を説明した。
川澄さんは陸上競技場との違いを説明。「専用スタジアムはファンとの距離が近く、迫力がたまらない。一緒に戦っていると感じるし、写真撮影やサインも気軽にできる」と醍醐味(だいごみ)を述べた。
富士山を一望できるIAIスタジアム日本平(静岡市)などを例に、3人は「桜島を望むスタジアムはアウェーサポーターも大勢訪れる」とし、温泉や鹿児島グルメを提供する施設整備を提案。福西さんは「スタジアムは地域が凝縮された小さな街。みんなで(雰囲気を)作り上げていくもので鹿児島のポテンシャル(潜在的な力)は高い」と指摘した。
垂水市の垂水小学校6年、松元玲央人君は「桜島が見えて鹿児島らしいスタジアムができたらいい。いつかプレーしてみたい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
「動く市役所」で住民サービス向上 曽於市、巡回車で証明書発行や健康相談4月2日 12:30
-
陸自奄美駐屯地に「業務隊」発足 5科70人、後方支援や施設管理担う4月2日 11:38
-
日本の性教育「大事な部分が欠落」 性的同意って何…? 障害ある若者は「月1講義」に学ぶ4月2日 11:00
-
ウクライナ思い 戦争記憶の継承誓う 鹿児島市で慰霊祭、戦没者を追悼4月2日 11:00
-
鹿児島ユナイテッド、今季初の連勝目指す きょう敵地で讃岐と対戦4月2日 10:01
-
奄美群島の中高生が特別バスケ遠征 首都圏でプロ選手と交流「刺激もらった」4月2日 10:00
-
6年生7人全員の投稿が新聞に掲載 きっかけは教育長のお祝いはがき 東市来・伊作田小4月2日 08:30
-
「歌が大好き」少年少女合唱団8年目の春 コロナにめげず歌唱力維持 南さつま4月2日 07:30
-
鹿児島市の施設、オンライン予約・決済が可能に 公民館やスポーツ施設など132カ所4月1日 22:30
-
県原子力専門委が川内原発構内視察 「運転延長の判断材料得られた」4月1日 21:30
-
桜の下、4年ぶりの活気と笑顔 甲突川河畔の宴会解禁「日常戻ってきた」4月1日 21:20