未明の養鶏場に防護服姿の職員続々…「歯止めかけなければ」 8時間交代で鶏の殺処分・埋却進む 出水・鳥インフル
2022/11/19 08:55

鳥インフルエンザが確認され、殺処分が進む養鶏場=18日、出水市(県畜産課提供)
養鶏場に第1陣が到着したのは18日午前4時ごろ。8時間交代で4時間おきに70人ずつ投入、140人が同時に作業する態勢で臨んだ。殺処分後の鶏は袋に入れられ、敷地内に掘られた穴に次々と埋められた。
正午すぎに拠点の高尾野体育館に戻ってきた第1陣は一様に疲れた表情を見せた。発生農場で飼われていたのは約12万羽。ケージから1羽ずつ取り出した男性職員(47)は「鶏舎の広さと鶏の数の多さに驚いた。殺処分は残酷だが仕方ないと思い作業した」。
県内養鶏場での感染確認は3季連続。殺処分を担当するのは4回目だった20代男性職員は「産地を守る必要な作業だが、何度経験しても慣れない。農家のために感染が広がらないことを願って取り組んだ」と語った。
畜産車両の消毒ポイントは市内外7カ所に設置。下大川内の国道447号では、県職員らが道路脇で念入りに消毒液を散布した。昨年11月も応援で来たというさつま町職員の50代男性は「全国的な感染拡大に気をもんでいた。この1件で済めば」と願った。
市は18日、幹部や関係団体を集めて対策本部会議を開き、防疫対策の徹底を改めて確認。ツル越冬地に通じる道路で市独自の車両消毒ポイントを3カ所から6カ所に増やした。椎木伸一市長は「2例目を出さないよう全力で取り組む」と強調した。
あわせて読みたい記事
-
鹿屋でハンセン病学会開催へ 5月20、21日 運営には地元高校生も参加2月2日 22:30
-
【石原信雄氏死去】「鹿児島への愛着深い人だった」 県財政再建に尽力、県民から惜しむ声2月2日 21:30
-
映画「スラムダンク」 作者井上雄彦さんの地元鹿児島でも絶好調 公開2カ月、客足衰えず2月2日 21:12
-
都城管内の76人含む425人新たに感染、3人死亡 新型コロナ・宮崎2日発表2月2日 19:07
-
鹿屋市串良で鳥インフル疑い 陽性なら県内13例目、大隅で初 2万4000羽の養鶏場
2月2日 18:33 -
賽銭箱を物色の男、目撃した男性を暴行し逃走 鹿児島中央署が強盗容疑で捜査2月2日 16:43
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに754人感染、2人死亡
2月2日 16:04 -
主力を中心に仕上がり順調 練習会に12人参加/川辺チーム2月2日 16:00
-
鹿児島県内の景況 4カ月連続「回復傾向」で据え置き 畜産は「低迷」に下方修正2月2日 15:14