馬毛島で3万年前の石器?遺物見つかる 火を使った跡、焼けた石も 西之表市の文化財調査で
2022/11/23 10:02

関係者によると、調査は市が防衛省の許可を得て、10月11日に実施した。島中央部の傾斜地で数点の石器を見つけ、周辺の地質状況から年代を推定した。火を使った土の跡や焼けた石もあった。ほかにも遺物が土中にある可能性が高いとしている。
文化財保護法では、新たな遺跡の発見は県教育委員会への通知を求めており、市と調整して「周知の埋蔵文化財包蔵地」にするかを決める。包蔵地内での国の工事が遺跡に影響する場合、県教委は発掘調査の実施を勧告できる。
島の北西部には室町時代の墓や人骨、古墳時代の貝塚が出土された「葉山王籠(おおごもり)遺跡」、南西部には弥生後期から古墳時代の埋葬跡や人骨、貝の副葬品が見つかった「椎ノ木遺跡」がある。いずれも基地区域外。市は11月21、22日にも調査した。
あわせて読みたい記事
-
西出水小のプール門扉が新品同様に 隣の出水工高生が修理1月27日 11:00
-
「共同親権実現を」 当事者団体「桜の会」が天文館で訴え1月27日 11:00
-
もうすぐ出番…3年ぶり初市へ、宮之城人形の制作大詰め1月27日 08:30
-
剥製、標本、化石、鉱物…県立博物館が志布志で移動展示1月27日 08:30
-
被害総額1億円以上か…鹿児島相互信用金庫の元職員、顧客の預金解約し3000万円だまし取る1月27日 08:00
-
H3ロケットの打ち上げは2月13日に延期 種子島宇宙センター1月27日 07:45
-
「音の迫力がすごかった」…1年1カ月ぶりのH2A打ち上げ、種子島でロケットファン歓声
1月27日 07:30 -
コロナ禍乗り越え、和の心でおもてなし 加治木高校茶道部、総文祭へ真剣稽古1月27日 07:30
-
富裕層の「スーパーヨット」、鹿児島に呼び込み観光活性化を 自民議連が勉強会1月26日 22:30
-
最新ICT技術で業務効率化を NTT西日本が鹿児島市で展示会1月26日 21:30
-
大雪の影響、26日朝も続く…鹿児島県内の交通事故は600件以上1月26日 21:03
-
国内外のチョコ900種勢ぞろい 山形屋にバレンタイン特設売り場オープン 2月14日まで1月26日 20:42
-
(更新)行方不明の81歳男性を発見 鹿児島市1月26日 19:56