馬毛島基地計画 西之表市上空の飛行回避に具体策なし 八板市長「引き続き協議する」 防衛省、アセス知事意見への対応公表
2022/11/23 09:13

同省が市と県をそれぞれ訪れ、報告した。騒音への懸念が根強い夜間(午後10時〜午前7時)のFCLPは、訓練を年2回、計20日間程度実施した場合の飛行回数が1日平均約28.2回との見込みを示した。
一方、時間帯別や訓練ごとの騒音予測は、基地全体で評価する従来の手法が適切として、応じていない。
八板俊輔市長は「(市の意見に)対応してもらった部分はあるが、完全ではない。上空飛行などは引き続き協議する」と述べた。塩田康一知事は、夜間の飛行回数や種子島に最も近づく際の騒音予測が示されたとし、「賛否の判断材料になる。対策が十分かは今後精査する」と話した。
39項目の知事意見では、ほかに基地運用後の継続した騒音調査を要求。同省は「関係自治体の意向などを踏まえ検討する」とした。
アセスを巡っては、事業者の同省九州防衛局熊本防衛支局が最終まとめの「評価書」を完成させた。今後、防衛相や環境相の意見を聞く手続きを経て、修正を加えた「補正評価書」が公告される。
あわせて読みたい記事
-
指宿の寒波被害 農水政務官が豆類の畑視察 生産者「今季出荷量、例年の2~3割の恐れ」1月29日 21:30
-
都城管内の89人含む374人新たに感染 1人死亡 新型コロナ・宮崎29日発表1月29日 20:23
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに658人感染、3人死亡
1月29日 16:04 -
鹿児島レブナイズ連敗 横浜EXに86-90 バスケB3
1月29日 15:23 -
沖永良部島一周43キロ完歩に挑戦 40年続く伝統行事「楽しく歩けた」 和泊小1月29日 12:30