【今季3位 鹿児島ユナイテッド総評】新戦力で攻撃に幅、後半戦の守備にほころび 昇格には補強不可欠 サッカーJ3
2022/11/23 15:05
ホーム最終戦でシュートを放つ鹿児島U・有田(右)。今季も多くのサポーターが選手を後押しした=13日、白波スタジアム
昨季の1試合平均得点は1.214点で今季は1.618点。開幕から13試合連続で得点するなど高い攻撃力が光った。鍵となったのは新加入組だった。
■得点力が向上
個の能力が高い有田はリーグ3位の15得点、ロメロは攻撃の起点として何度も得点機を演出。サイドバックの星や薩川は両サイドを駆け上がり攻撃に参加するなど、相手を崩して得点する形が多かった。司令塔の木村は精度の高いキックで得点をお膳立てした。
既存の選手も躍動した。エース米澤はキャリアタイの12ゴール。
終わってみれば、無得点は5試合だけ。豊富な運動量でチームを鼓舞した五領は「右でも左でも崩せる。どこから攻めてくるか分からないと相手に思わせる攻撃ができている」と振り返った試合もあった。
■痛い取りこぼし
「いい守備から、いい攻撃」が代名詞だった今季の鹿児島U。前半戦17試合はリーグ最少の13失点と、らしさを存分に発揮した。しかしDF岡本が、けがで戦列から離れた第17節を境に、ディフェンスがほころび始める。
後半17試合の失点は26。守りが崩壊した分だけ、勝ち星から遠ざかった印象だ。特に鳥取戦は0-6の惨敗。得失点差が昇格のポイントだった最終盤を考えると、格下相手に取りこぼした試合が多かったのは痛かった。
開幕戦で比べると、先発メンバーの平均年齢は28.55歳と18チーム中4番目に高い。スタメンに30歳以上が8人という試合もあった。
加えて中盤以降に主力の故障が相次いだ。それを補う選手層の厚さがほしかったが、先発メンバーとの力の差は否めない。途中出場で得点できる木出のような「スーパーサブ」は少なかった。
長いシーズンを戦い抜くには、若手やスタミナがある選手の補強は欠かせないだろう。
■来季への期待
Jリーグ初采配の大嶽直人監督は力を尽くした。結果が振るわなくても「下を向く必要はない」と、選手たちに前向きな言葉をかけ続けた。勝ち点66を獲得した選手たちは、指揮官の期待に十分に応えたといえよう。
昇格した2位の藤枝より勝利数は一つ多い。昇格できなかった要因は黒星の多さだ。10敗は8位の長野と同じ。しっかりと守り、敗戦を減らせば昇格の道は再び見えてくる。最終戦後に大嶽監督は「精神力、球際、どれをとっても強さが必要。中途半端でなく、行くんだと貫く強さがあればJ2に行ける」と力を込めた。
鹿児島UはJ3降格後3年目のシーズンを終えた。4年目以降にJ2再昇格を果たした他のクラブはなく、“J3沼”となかなか抜け出せない沼に例えられる。クラブは、もっと危機感を持つべきだ。選手の補強など、来季の戦いはもう始まっている。J3沼から抜け出すための「実のある1年」だったと思いたい。
あわせて読みたい記事
-
鹿屋でハンセン病学会開催へ 5月20、21日 運営には地元高校生も参加2月2日 22:30
-
【石原信雄氏死去】「鹿児島への愛着深い人だった」 県財政再建に尽力、県民から惜しむ声2月2日 21:30
-
映画「スラムダンク」 作者井上雄彦さんの地元鹿児島でも絶好調 公開2カ月、客足衰えず2月2日 21:12
-
都城管内の76人含む425人新たに感染、3人死亡 新型コロナ・宮崎2日発表2月2日 19:07
-
鹿屋市串良で鳥インフル疑い 陽性なら県内13例目、大隅で初 2万4000羽の養鶏場
2月2日 18:33 -
賽銭箱を物色の男、目撃した男性を暴行し逃走 鹿児島中央署が強盗容疑で捜査2月2日 16:43
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに754人感染、2人死亡
2月2日 16:04 -
主力を中心に仕上がり順調 練習会に12人参加/川辺チーム2月2日 16:00
-
鹿児島県内の景況 4カ月連続「回復傾向」で据え置き 畜産は「低迷」に下方修正2月2日 15:14