郡山八幡神社の社務所が全焼 国指定重要文化財の本殿は無事、国内最古の「焼酎」の文字 伊佐
2022/11/23 11:40

消火活動する消防隊員ら=23日、伊佐市大口大田
社務所は氏子総代会(岡下臣廣会長)の所有。23日は3年ぶりに秋の大祭を開く予定だったが、中止になった。
伊佐湧水署によると、通行人が火の手が上がっているのに気付き、119番した。同署と消防が朝から実況見分し、出火原因を調べている。関係者によると、出火当時、社務所には誰もいなかった。
同神社は1507年以前の建立。1950(昭和25)年に国の重要文化財に指定された。本殿に国内最古とされる「焼酎」の文字が書かれた木片が残ることで知られる。
現場は伊佐市役所から約4キロ離れた国道268号太田三差路近く。実家が神社近くの同市大口篠原、満園健三さん(68)は「神社は地域にとって一番の宝。本殿に燃え移らずに良かったが、大変残念」と話した。
あわせて読みたい記事
-
鹿屋でハンセン病学会開催へ 5月20、21日 運営には地元高校生も参加2月2日 22:30
-
【石原信雄氏死去】「鹿児島への愛着深い人だった」 県財政再建に尽力、県民から惜しむ声2月2日 21:30
-
映画「スラムダンク」 作者井上雄彦さんの地元鹿児島でも絶好調 公開2カ月、客足衰えず2月2日 21:12
-
都城管内の76人含む425人新たに感染、3人死亡 新型コロナ・宮崎2日発表2月2日 19:07
-
鹿屋市串良で鳥インフル疑い 陽性なら県内13例目、大隅で初 2万4000羽の養鶏場
2月2日 18:33 -
賽銭箱を物色の男、目撃した男性を暴行し逃走 鹿児島中央署が強盗容疑で捜査2月2日 16:43
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに754人感染、2人死亡
2月2日 16:04 -
主力を中心に仕上がり順調 練習会に12人参加/川辺チーム2月2日 16:00
-
鹿児島県内の景況 4カ月連続「回復傾向」で据え置き 畜産は「低迷」に下方修正2月2日 15:14