ダイバーに人気のミジンベニハゼ 白い個体を撮影 本来は鮮やかな黄色やオレンジ 南さつま・笠沙
2022/11/24 09:39

白いミジンベニハゼ=南さつま市笠沙町片浦の大当地先(出羽慎一さん提供)
出羽さんによると、ハゼ科のミジンベニハゼは黄色やオレンジの鮮やかな色が特徴で、ダイバーに人気の魚。撮影したのは色彩変異個体で、白い体に黄色い斑点があったという。7日、水深22メートルほどの砂地にある瓶の中にいるのを、同行者が見つけた。
出羽さんは「周辺で34年潜っているが、白い個体は4回しか見たことがなく珍しい」と話している。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島県ふるさと納税 寄付の対象に県立短大を追加 「母校応援プロジェクト」、4月1日から3月28日 11:35
-
秋朱之介の特別装丁本、古里に寄贈 長女が川内まごころ文学館へ 佐藤春夫著「魔女」3月28日 11:00
-
川村議長の辞職願を否決 西之表市議会
3月28日 10:36 -
閉校跡活用の野営場を評価 日本ボーイスカウト連盟が薩摩川内市など表彰3月28日 10:00
-
ライバル蔵元6社が連携 山梨ワインにならった新たな「焼酎ツーリズム」に期待高まる3月28日 09:20
-
淡いピンクの「エドヒガン」ひっそり咲く 自生南限地の湧水・川添地区で見頃3月28日 08:30
-
人間国宝らが出品者にアドバイス 鹿児島陶芸展4月1日開幕、9日まで3月28日 08:30
-
バイオリンの山之内真梨さん(京都市立芸大卒)が最高賞 鹿児島新人演奏会3月28日 07:30
-
関東鹿児島県人会連合会の600人が都内で交流 奄美の日本復帰70年に思い寄せる3月27日 22:30