19歳の路線バス運転手 もうすぐデビュー 免許の受験年齢引き下げで転職前倒し 高齢化進む業界の「希望の星」
2022/11/25 11:00

バス運転手への道を歩み出した19歳の穂満貫太さん=鹿児島市の南国交通鹿児島営業所(撮影のためマスクを外しています)
好きな乗り物に携わることができ、人と接する仕事に以前から興味があった穂満さん。高校卒業後、いったん別の会社に就職したが「21歳になったらバス運転手に」と考えていた。そこで、2種免許の受験資格が「21歳以上」から「19歳以上」などと緩和されるニュースを見て、前倒しした。
自動車学校に1カ月間通い、10月17日に念願の2種免許を取得。鹿児島市内を管轄する鹿児島営業所に配属され、指導用の補助ブレーキが付いた研修車で路上実習をしている。同営業所の林貴彦所長は「どっしりとしていて、何事にも落ち着いて対応できている。筋がいい」と太鼓判を押す。
運転以外にも、車体ごとの特性や運賃の取り扱い、高齢客の乗降時対応など覚えることは多く、研修は約半年続く。穂満さんは「移動手段としてだけでなく、『この運転手さんのバスに乗りたい』と思ってもらえるドライバーを目指したい」と決意を語った。
同営業所の運転手約150人の平均年齢は約50歳。山田誠取締役は「働き手不足と高齢化の中でまさに希望の星。会社側も彼らに『選択は間違いではなかった』と思ってもらえるよう、一朝一夕にはいかないが待遇改善などを検討したい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
秋朱之介の特別装丁本、古里に寄贈 長女が川内まごころ文学館へ 佐藤春夫著「魔女」3月28日 11:00
-
川村議長の辞職願を否決 西之表市議会
3月28日 10:36 -
閉校跡活用の野営場を評価 日本ボーイスカウト連盟が薩摩川内市など表彰3月28日 10:00
-
ライバル蔵元6社が連携 山梨ワインにならった新たな「焼酎ツーリズム」に期待高まる3月28日 09:20
-
淡いピンクの「エドヒガン」ひっそり咲く 自生南限地の湧水・川添地区で見頃3月28日 08:30
-
人間国宝らが出品者にアドバイス 鹿児島陶芸展4月1日開幕、9日まで3月28日 08:30
-
バイオリンの山之内真梨さん(京都市立芸大卒)が最高賞 鹿児島新人演奏会3月28日 07:30
-
関東鹿児島県人会連合会の600人が都内で交流 奄美の日本復帰70年に思い寄せる3月27日 22:30
-
山あいの小道で「車が燃えている」 軽ワゴン車から焼死体、名義人と連絡取れず 鹿児島市3月27日 22:02
-
ライフル射撃男子エア立射で坂ノ下飛龍(鹿児島実)が優勝 全国高校選抜大会3月27日 21:30
-
まるで「桜の海」1000本を一望できる展望デッキ完成 いちき串木野・観音ケ池市民の森3月27日 21:20