おすすめは皮ごとガブリ…ハウスキンカン「いりき」収穫始まる 薩摩川内

 2022/11/25 12:10
黄金色のキンカンをハウスで収穫する高木成寛さん(左)と妻の洋子さん=24日、薩摩川内市入来
黄金色のキンカンをハウスで収穫する高木成寛さん(左)と妻の洋子さん=24日、薩摩川内市入来
 かごしまブランドに認定されている鹿児島県薩摩川内市のハウスキンカン「いりき」が収穫時期を迎え、同市入来のハウスで24日、はさみ入れ式があった。関係者は「皮ごと味わってほしい」と呼びかけている。

 JA北さつま果樹部会川内きんかん専門部会には42人が所属し、合計9.2ヘクタールで栽培する。今年は6月の開花にばらつきがあり昨年より着果がやや少なかったものの、夏は好天で台風の被害が少なく、良い出来という。関東や関西など県内外へ240トンを出荷する計画で、2億2800万円の売り上げを見込む。

 式は高木成寛さん(68)のハウスであり、関係者約50人が出席。神事とテープカットの後、黄金色の実を一つずつ収穫した。高木さんは「昨年より実は大きく育った。甘みのある皮ごと生で食べるのが一番おすすめ」とPRした。