【サッカーW杯】日本、金星の後は取りこぼし コスタリカに負けファンため息 J3鹿児島ユナイテッド大嶽監督「次を信じて」
2022/11/27 23:10
日本が好機を逃し、悔しがるサッカーファンら=27日午後8時45分、鹿児島市千日町のセンテラススクエア
同市千日町のセンテラス天文館の会場は、先着300人で満員に。日本代表の一員として森保一監督と1993年に「ドーハの悲劇」を味わった鹿児島ユナイテッドFCの大嶽直人監督(54)や選手も駆けつけた。
膠着する前半を、両手を組んで祈るように見守るファンが目立った。選手にエンジンがかかった後半は好機のたびに雄たけびが響く。後半36分に先制ゴールを許すと、ため息交じりの落胆が広がった。
試合後、報道陣の取材に応じたユナイテッドの大嶽監督は「勝ちに対する執念が足りなかった。予選突破はまだ可能。次を信じて試合に臨んでほしい」とエールを送った。
近くのビールバーで、W杯限定バドワイザーを飲みながら観戦した市内の会社員浜田佳宏さん(29)は「ドイツに勝って慢心があったようだ。はしごするつもりだったが、もう帰る」と意気消沈。
90~92年に青年海外協力隊としてコスタリカに赴いた十島村平島山海留学生寮の寮監、今井信之さん(63)は奄美市で観戦。試合中は劣勢な方に声援を送った。「日本に追い付いてほしかった」としつつ、「コスタリカはよく守った。今年のベストゲーム」と称えた。
両チームとも決勝トーナメント進出の可能性が残る。「おもしろい展開。次はどちらも勝ってほしい」と第3戦を楽しみにした。
あわせて読みたい記事
-
インフルエンザ患者が5週ぶり減少、82%は19歳以下 鹿児島県内1月28日 14:00
-
県立の全寮制男子校「楠隼高」出願0.17倍 募集枠41人、8年連続で1倍未満 鹿児島1月28日 12:52
-
「社会を明るくする運動」全国作文コン 小6若林さんと中2川節さんが優秀賞1月28日 12:30
-
1人で屋久島登山の韓国人男性が行方不明 23日に登山届、24日下山予定 天候の回復待ち捜索へ1月28日 12:19
-
20年連続ありがとう…キャンプ入りのJ2清水に鹿児島県から大漁旗のプレゼント1月28日 11:54
-
捨てるなんてもったいない…廃棄する卵を麹の力で豚の飼料に 「黒麹たまご豚」でブランド化目指す1月28日 11:32
-
伝承遊び研究発表会で昔ながらのたこ揚げを体験 県民交流センター1月28日 11:00
-
買い物弱者支援へ、特産品も移動販売 薩摩川内・大馬越コミュ協が運営開始1月28日 10:00
-
雪の農業被害、鹿児島県内は19億円超す 出荷前の豆類、ジャガイモに集中1月28日 09:00
-
クンクン…たった30分で行方不明の高齢者発見、お手柄警察犬ドリルに金一封(ドッグフード)1月28日 08:30