地熱発電の乱開発抑止へ 既存泉源での発電も市長の同意必要、計画段階で複数回審査も 指宿市が温泉保護条例改正案
2022/11/30 07:00

指宿市役所
同条例は2016年に施行。地熱発電事業者に対し資源量調査や県への許認可申請前の事業計画説明と市長の同意が必要と定める。掘削許可を得た温泉を目的外の発電に転用する計画も出てきたため市議会常任委員会が改正を求めていた。
改正案は地熱発電事業の複数の段階で、有識者らでつくる審議会がチェックし、市長が同意する仕組みを構築する。市は「持続可能な温泉資源の利用が目的。浴場にも農業にも発電にも適切に利用できるようにしていきたい」としている。
あわせて読みたい記事
-
ビジネスモデル、将来展望 4社がアピール 起業家支援する東京のNPO、県内で初の発表会3月31日 21:30
-
国際クルーズ船が鹿児島・喜界島に初寄港 乗客は巨大ガジュマルなどバス巡り、島内を満喫3月31日 21:00
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに89人感染、1人死亡
3月31日 16:08 -
「新婚さん、3世代世帯いらっしゃい」県営住宅の入居対象を拡大 鹿児島県、子育て支援策3月31日 14:30
-
大人も子どもも「自転車乗るならヘルメットを」 4月から全年齢で努力義務化 鹿児島県警が呼びかけ3月31日 13:41
-
訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止3月31日 13:15