出水の鳥インフル、5例目確認 3万4000羽の殺処分始まる 国の疫学調査チームも現地入り 4例目は終了
2022/12/04 21:30

鶏の殺処分が進む鶏舎=4日、出水市高尾野(県畜産課提供)
鹿児島中央家畜保健衛生所の遺伝子検査で分かった。さらに詳しい遺伝子型は解析中。殺処分は同日午前9時から始まり、県や出水市、周辺市町、JAの職員らが当たっている。畜産関係車両の消毒ポイントは現在稼働中の7カ所を継続。ウイルスの侵入経路などを調べる国の疫学調査チームも同日現地入りした。
発生農場から半径3キロ内は移動制限区域となり、鶏や卵の持ち出しができなくなり、同3〜10キロ内には搬出制限がかかり、域外出荷が規制された。1〜5例目を合わせ、移動制限は38農場(126万7000羽)、搬出制限は61農場(326万1000羽)が含まれる。
同市高尾野で発生した4例目については、3日午後11時に農場で飼う12万羽全ての殺処分を終えた。鶏舎の清掃や消毒といった防疫措置を続けている。
あわせて読みたい記事
-
指宿の寒波被害 農水政務官が豆類の畑視察 生産者「今季出荷量、例年の2~3割の恐れ」1月29日 21:30
-
都城管内の89人含む374人新たに感染 1人死亡 新型コロナ・宮崎29日発表1月29日 20:23
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに658人感染、3人死亡
1月29日 16:04 -
鹿児島レブナイズ連敗 横浜EXに86-90 バスケB3
1月29日 15:23 -
沖永良部島一周43キロ完歩に挑戦 40年続く伝統行事「楽しく歩けた」 和泊小1月29日 12:30