桜島「活発な噴火活動続く」 火山噴火予知連絡会が評価「マグマの蓄積進んでいる」
2022/12/07 11:55

桜島(資料写真)
桜島は火山ガスの1日当たりの放出量が増加し、多い状態で推移している。姶良カルデラの地下深部では、長期にわたり供給されたマグマが蓄積した状態と考えられ、活発な活動が続くとみられる。
諏訪之瀬島(十島村)は島西側のやや深部でマグマの蓄積量の増加を示すと考えられる変動を観測し、地震も増えた。硫黄島(三島村)も長期的に熱活動が高まった状態が続いており、それぞれ今後も噴火が発生する可能性があるとした。
霧島連山の新燃岳は、7月下旬以降、火山性地震が少なくなり、噴火の兆候は認められないという。
会合後の会見で清水会長は「桜島はマグマだまりの蓄積が進んでいる。比較的静穏ではあるが、どの火山も注意が必要」と述べた。
予知連は2023年度から、活火山の活動状況の評価や噴火警戒レベルの判断を気象庁主体に変更するなど、体制を見直す。
あわせて読みたい記事
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに89人感染、1人死亡
3月31日 16:08 -
「新婚さん、3世代世帯いらっしゃい」県営住宅の入居対象を拡大 鹿児島県、子育て支援策3月31日 14:30
-
大人も子どもも「自転車乗るならヘルメットを」 4月から全年齢で努力義務化 鹿児島県警が呼びかけ3月31日 13:41
-
訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止3月31日 13:15
-
包丁持って郵便局へ 「金を出せ」5万5000円奪う 自転車で逃走、15分後に現行犯逮捕 都城3月31日 10:50
-
鹿児島県議選が告示、定数51に77人が立候補届け出(午前9時現在) 4月9日投開票3月31日 10:16