タダで使わせてもらおうなんて虫が良すぎる…? 鹿児島市のサッカースタジアム構想に県が注文「県有地購入費込みで比較を」
2022/12/07 10:43

鹿児島市サッカー等スタジアム候補地の一つとなっているドルフィンポート跡地
県議会一般質問で、森昭男議員(公明、鹿児島市・鹿児島郡区)の質問に対し前田洋一総合政策部長が答弁した。
市は中間報告で、3候補地の整備費をドルフィンポート(DP)跡地=県有地=169億円、住吉町15番街区=同=202億円、浜町バス車庫=国・民有地=208億円と試算。収益性や経済波及効果も踏まえ、DP跡地を優位とした。
ただ、県有地が有償になるとDP跡地は235億円、住吉は249億円と高くなり、金額が変わらないバス車庫が最も安くなる。DP跡地の優位性が崩れる可能性がある。
県は年内にも本港区エリアの街づくりに関する検討委員会の初会合を開く。県の新総合体育館(スポーツ・コンベンションセンター)の基本構想を前提にスタジアム構想についても議論し、2023年度末には同エリア利活用の全体像を策定する方針。
あわせて読みたい記事
-
〈ふるさと逸品〉1丁550g!大きくて少し硬めの木綿豆腐は屋久島の水がカギ6月7日 09:30
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00
-
自主防災組織加入率が95%の町内会…共助の力を発揮するために取り組んだこととは6月7日 08:28
-
海図と灯台の仕組み、海保から学ぶ 鹿児島市立科学館6月7日 08:00
-
可能性つぶされる学校生活に嫌気 自転車日本一周、自分探しの旅に挑戦6月7日 07:30
-
市電タッチ決済、利用広がる 全体の1割、延べ6万306人 市交通事業経営審議会で報告6月7日 07:00
-
消防救助の技術日本一へ 伊佐湧水組合の4人、健闘誓う6月7日 06:30
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45