干支の錫器作り大忙し 来年はウサギ「跳ねて明るい一年に」 鹿児島伝統の「薩摩錫器」
2022/12/08 08:20
来年のえと、ウサギの置物の仕上げをする錫器職人=7日、霧島市国分中央4丁目の岩切美巧堂
溶かしたスズを鋳型で固め、やすりで細かな毛並みを表現。その後、漆を塗って磨きつやを出す。12月下旬までに約500個を全国の百貨店へ出荷する。
岩切洋一(ひろかず)専務(49)は「前へ前へと跳ねるウサギのように明るい話題が多い一年になればと願いを込めて作っている」と話した。
大小10種類で4400~2万4200円(税込み)。県内では山形屋や鹿児島空港売店などで買えるほか、インターネットでも注文できる。
あわせて読みたい記事
-
「若手が手を挙げるから…」 4年で0回も、ベテランになるほど少なくなる一般質問の謎 鹿児島県議会3月30日 08:00
-
51議席に過去2番目に少ない77人立候補か 31日告示の鹿児島県議選、7選挙区は無投票の可能性3月30日 07:49
-
卒業記念に3万枚のタイル画制作 大根占小6年24人「良い物できてうれしい」3月30日 07:30
-
「鹿児島の魅力、全国に発信できた」 全共県実行委が総会、月末で解散へ3月29日 22:30
-
システム開発「アンクス」(鹿児島市)、千葉大発の新興企業と業務提携3月29日 21:30
-
焼肉、中華、韓国料理も…「お肉」の複合飲食施設「ミートバンク」、31日オープン3月29日 21:26
-
28歳で天国へいったお父さん、6年でこんなに伸びました…がん闘病者へ娘と母が髪の毛贈る3月29日 20:55
-
「人とは思わなかった」 78歳が道路横断中の男性はね逃げる 霧島3月29日 20:40
-
都城管内の9人含む40人新たに感染 新型コロナ・宮崎29日発表3月29日 19:17
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに115人感染、1人死亡
3月29日 16:03