乗客4000人規模の国際クルーズ船が16回鹿児島寄港へ 来年5~11月、国内最多 世界遺産の島・奄美への寄港も要望
2022/12/08 07:08

MSCクルーズジャパンのオリビエロ・モレリ社長
ベリッシマは2019年就航で乗客4000人以上、乗員2000人規模の大型客船。新型コロナウイルスの影響で日本での運航が中止されており、23年が国内初運航。第1弾は4月29日に横浜を出港、鹿児島寄港は5月1日。沖縄、台湾を経由して7日に横浜に帰着する。夏までの予約状況では多くは国内客で、外国人客は1割程度になる見込み。
鹿児島寄港が多い理由として、モレリ社長は沖縄、韓国などに近い地理的な優位性や桜島や歴史などの独自性を挙げた。加えて「(コロナ禍の)苦しいときにも鹿児島の関係者と連絡を取り合い支えてもらった。再開に向けて行政、民間とも非常にポジティブだ」と評価した。
鹿児島の新たな魅力として、世界自然遺産に昨年登録された奄美に触れ「新しいコンテンツは非常に重要。これまでのいいものと、新しいものの両方を提供したい」と話した。現在は9万トンまで寄港可能な名瀬港に大型のベリッシマが寄港できるよう関係機関に要望しているという。
モレリ社長は寄港再開に向けて6、7日に鹿児島を訪問。塩田康一知事と面会したほか、ウイスキーを製造している日置市の小正醸造嘉之助(かのすけ)蒸溜所などを見学した。
あわせて読みたい記事
-
故障? 違います。ゴルフカートでせっせと子育て 所有者は優しく巣立ち見守る6月4日 18:02
-
DX推進 住民サービスや教育環境向上へ 大崎町、専門家2人にフェロー委嘱6月4日 17:00
-
市来-伊集院ICの通行止め解除 南九州自動車道
6月4日 15:50 -
陸上日本選手権・男子走り幅跳び 手平(鹿児島陸協)と有村(鹿児島南高卒)そろって入賞6月4日 12:00
-
禁煙したいけど「飲み薬」がない…出荷停止響き、外来中断続く 学会は貼り薬使用を推奨6月4日 11:33
-
「都城と鹿児島のつなぎ手に」 元KKBアナ中西さん、みやこんじょ大使に6月4日 09:00
-
稼げない、労働が環境悪い…運転手不足のタクシー業界、イメージ払しょくへ待遇改善に躍起6月4日 08:33
-
地域再生大賞の「花の木農場」(南大隅)「設立者が受賞記念し自費出版6月4日 08:30
-
高級魚が手軽に釣れる? 日本有数のマダイの宝庫、鹿児島湾なら海釣り公園から狙えるんです6月4日 08:08