首を絞められ欠席、転校…いじめ重大事態2件「調査終了」 鹿児島市教委、再発防止策を報告
2022/12/16 12:05

市教委によると、2021年6月に当時6年生の、同年10月に当時3年生のいずれも保護者から相談があった事案。学校主体で調査していた。
6年生の事案は、背中や腕をたたかれるなどし76日間欠席した。報告では、聞き取りや学習支援で被害児童や保護者の気持ちを十分理解した対応が取れなかったことなどを課題とした。
3年生の事案は、首を絞められたり下校時に車道に押し出されたりして、34日間欠席し転校した。報告では、解決策の検討・立案といった役割が一部教職員に偏り迅速に対応できなかったことや、関係機関との連携不足を指摘した。
原之園哲哉教育長は「調査結果は学校に周知する。(残りの事案に)時間がかかっているのは申し訳ないが、丁寧に調べたい」と話した。
市教委ではこれ以外に、第三者委員会で7件、学校主体で5件を調査中。
あわせて読みたい記事
-
【全日本大学野球】鹿屋体大が初の8強 近大を5-1で下す
6月7日 11:13 -
〈ふるさと逸品〉1丁550g!大きくて少し硬めの木綿豆腐は屋久島の水がカギ6月7日 09:30
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00
-
自主防災組織加入率が95%の町内会…共助の力を発揮するために取り組んだこととは6月7日 08:28
-
海図と灯台の仕組み、海保から学ぶ 鹿児島市立科学館6月7日 08:00
-
可能性つぶされる学校生活に嫌気 自転車日本一周、自分探しの旅に挑戦6月7日 07:30
-
市電タッチ決済、利用広がる 全体の1割、延べ6万306人 市交通事業経営審議会で報告6月7日 07:00
-
消防救助の技術日本一へ 伊佐湧水組合の4人、健闘誓う6月7日 06:30
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45