【馬毛島基地計画】八板市長の問責決議案、再び否決 米軍再編交付金の基金条例は可決 どちらも1票差 西之表市議会
2022/12/17 14:33

問責決議案の起立採決に臨む議員=16日、西之表市役所
市は2022年度分の再編交付金7億7680万円を基金に積み立て、23年度から学校給食の完全無償化に充てる方針。基地整備につながる手続きを市議会が追認したことで、防衛省は早期着工に向けて「地元の理解」を得た格好だ。
問責決議案では再編交付金を巡る対応などを挙げ、「市民への説明不足」と指摘。前回、提出者の採決ボタンの押し間違いで否決となった経緯があり、通常の電子採決から起立採決となったが、今回は計画賛成派の賛同を得られなかった。
閉会後、八板市長は報道陣に「基地整備の判断と切り離し、法令に基づいた手続きを認めてもらい安心している。批判は真摯(しんし)に受け止め、職務を全うする」と語った。計画への賛否については「近く公告される環境影響評価(アセスメント)の評価書、防衛省との協議の推移を見ていきたい」と述べ、具体的な判断時期に踏み込まなかった。
あわせて読みたい記事
-
畜産王国の宿命か…県内排出の温室効果ガス、畜産由来が突出 20年度9月27日 10:30
-
鹿大共同獣医学部教育研究センターの銘板除幕 曽於・南九州畜産獣医学拠点9月27日 10:00
-
人口の1割弱…「買い物弱者」14万人 県が初調査、34%が困難地域 鹿児島9月27日 08:44
-
甲突川、新川、稲荷川を特定都市河川に指定へ 県、治水整備加速狙う9月27日 08:30
-
とれたてオリーブオイル 博多でPR 日置の特産品化へ新幹線輸送活用〈WEB限定写真あり〉9月27日 08:00
-
家庭で余った食材 子ども食堂へ寄付 西日本シティ銀支店が新プロジェクト、協力企業に箱設置9月27日 08:00
-
集めた署名4.6万筆「知事は大事に思って」 市民団体、県民投票目指し訴え【川内原発運転延長問題】9月27日 07:00
-
水俣病特措法の「線引き」妥当性、初の司法判断へ 近畿訴訟きょう27日判決9月27日 06:30