稲盛さんが声を上げて泣き出した。かつて反発したJAL社員たちが作った感謝のビデオメッセージに。再上場した年の歳末の日。「今日は良かった」とつぶやく声に胸が熱くなった
2022/12/18 11:32

稲盛和夫さん
■MTG会長 大田 嘉仁さん(68)
2009年、稲盛和夫・京セラ会長の元に、日本航空(JAL)再建の依頼が来た。しばらく断り続けたが、最終的に3年間、無報酬の約束で引き受けた。22歳若い私も「一緒に来てくれ」と声をかけられ、覚悟を決めた。会長就任発表の日、メッセージを代読したのは私。「先約が優先や」と、本人はハワイの盛和塾開塾式へ出掛けていた。
特命秘書になった1991年当時、稲盛さんは第3次行革審の部会長だった。官僚や国会議員の抵抗を受ける姿を見ていたが、JALでの苦労はその比ではなかった。社員らの反発は激しく、主に意識改革を担当した私も、大いに悩んだ。
稲盛さんは、ひるまなかった。会議は根回しせずに鋭い質問を飛ばし、自ら現場の社員に協力を求めて頭を下げ、コンパで共にビールを飲む。文字通り無償の愛で、「ここまでやってくれるのか」と社員らの心をほぐしていった。
マスコミは「無報酬なのは責任感がないから」とたたいたが、とんでもない。稲盛さんは常に「JAL会長」の矜持(きょうじ)を忘れなかった。出張でファーストクラスに乗る時も、ネクタイを緩めず背筋を伸ばして座った。少しは楽にしてほしかったが「世間からすれば俺はJALの人間や。そんな姿見せられるか」と拒まれた。
「俺の辞書に否定的な言葉はない」というのが口癖で、不安を口にした若い社員を「明るいこと、善きことを思えば、その通りになる」と励ましていた。誰もが難しいと考えていたJAL再建だったが、約束通り12年に再上場を果たせたのは、稲盛さんの前向きな強い意志と、信じる力が伝わったからだろう。
その歳末、伊丹空港で働く社員たちが、稲盛さんへ感謝を伝えるメッセージビデオを作ったと聞き、出張から伊丹に戻ってきたところを、半ば強引に社員たちの元へ連れて行った。家に直行するつもりだった稲盛さんはご機嫌斜めだったが、ビデオを見ながら声を上げて泣き出した。帰りの車中で「今日は良かった」とつぶやく声が聞こえた。私も胸が熱くなった。
(連載「故郷への置き土産 私の稲盛和夫伝」より)
あわせて読みたい記事
-
「種子島安納いも」PRへ新ロゴマーク ブランド推進本部、出荷箱にプリント11月30日 06:30
-
6人搭乗の米軍オスプレイ、屋久島沖に墜落 1人死亡、白人の搭乗員か 「左エンジンから炎」の目撃情報
11月30日 00:27 -
農業大学校「農大祭」4年ぶり通常開催 吹上で12月2日、学生が育てた野菜や肉販売11月29日 21:30
-
運転手不足で「まち巡りバス」運休 鹿児島交通、12月1日から 知覧・指宿観光バスも17日から運休11月29日 21:01
-
脱炭素社会の実現へ連携協定 鹿児島市と九電鹿児島支店11月29日 21:00
-
学童保育の充実へ運営3団体タッグ さつま 支援員・補助員の能力向上目指し連絡協議会発足11月29日 20:30
-
学生目線でさつま町ブランドPR 鹿児島大生、包装デザインなど提案へ〈WEB限定写真あり〉11月29日 20:00
-
米オスプレイ乗員か 屋久島沖で発見の1人死亡確認11月29日 18:50
-
あやとり先生はスーパー小学生・凱雄くん 高難易度の技クリア、県内初の指導員資格ゲット
11月29日 18:03 -
鹿児島市、冒険ランドいおうじま 来年3月にも廃止 利用者減、三島村へ譲渡方針11月29日 17:00
-
重度障害医療助成 精神障害を追加、支給方式も変更 県、来年7月実施へ11月29日 16:30