タクシーにも値上げの波…鹿児島の事業者が運賃改定申請、運輸局が可否判断へ
2022/12/21 11:00

鹿児島市のJR鹿児島中央駅前客待ちするタクシーの列(資料写真)
九州運輸局によると、主に県本土のA地区と、種子島・屋久島など奄美を除く離島のB地区ともに19日に7割を超えた。A地区は91事業者・2680台のうち42事業者・1985台(74.1%)、B地区は6事業者・100台のうち3事業者・73台(73%)から申請があった。
運輸局は今後、事業者の直近年度の収支状況を精査し、来年1~2月ごろに改定の可否を判断。改定が必要となれば、その後約6カ月かけて審査し、来年中には新たな運賃を公示する。
A、B地区の1社目の申請はそれぞれ11月30日と12月13日。初乗り運賃の上限をA地区は640円(1.3キロまで)から700円(同)、B地区は620円(1.3キロまで)から680円(同)などと変更する内容だった。
あわせて読みたい記事
-
〈ふるさと逸品〉1丁550g!大きくて少し硬めの木綿豆腐は屋久島の水がカギ6月7日 09:30
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00
-
自主防災組織加入率が95%の町内会…共助の力を発揮するために取り組んだこととは6月7日 08:28
-
海図と灯台の仕組み、海保から学ぶ 鹿児島市立科学館6月7日 08:00
-
可能性つぶされる学校生活に嫌気 自転車日本一周、自分探しの旅に挑戦6月7日 07:30
-
市電タッチ決済、利用広がる 全体の1割、延べ6万306人 市交通事業経営審議会で報告6月7日 07:00
-
消防救助の技術日本一へ 伊佐湧水組合の4人、健闘誓う6月7日 06:30
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45