23年度 鹿児島県の経済成長1.2%予測、3年連続プラス 観光需要高まり、国体開催も追い風
2022/12/29 12:17

内訳は個人消費を1.0%と予測。ウィズコロナの動きが強まり、旅行・飲食の消費が引き続き期待される。住宅投資は建築資材の高騰などで22年に落ち込んだ反動から、4年ぶりに前年度を上回る0.2%を見込む。生産活動は0.7%で、外食需要の回復による食品製造業の持ち直しを予想する。
一方、下押し圧力として、物価高騰による実質所得の伸び悩みや米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めによる海外経済の減速を懸念。賃上げで実質所得の目減りを防ぎ、回復基調を維持できるかをポイントに挙げた。
22年度の実質経済成長率は1.4%と予測する。行動制限解除や消費喚起策により個人消費が伸び、昨年12月の前回発表から0.1ポイント上方修正した。
KERは「23年度は国内外の観光需要の高まりに加え、かごしま国体も追い風となり、コロナからの立ち直りが見られる年となりそう」と期待感を示している。
あわせて読みたい記事
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45
-
最古の水田 神楽奉納し豊作祈る 4年ぶり霧島神宮お田植え祭、国宝指定後初
6月6日 21:02 -
【鹿児島国体】ボウリングは一般観覧を制限 入場は競技関係者のみ6月6日 20:30
-
自宅敷地内 後退した孫の車にはねられ88歳男性死亡 曽於6月6日 20:12
-
【JR運行再開】日豊線(国分ー鹿児島中央)、鹿児島線(川内-鹿児島中央)とも運行再開
6月6日 18:19 -
瀬戸内町長選 鎌田愛人氏が無投票で3選6月6日 17:01
-
水俣病国賠訴訟の裁判官が八代海を視察 熊本地裁、来春に判決見通し6月6日 17:00
-
6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息疑い 保護者側が死因公表 保育園でおやつ後、体調急変6月6日 14:41
-
JR鹿児島線と日豊線、雨で運転見合わせ 川内-鹿児島中央、国分-鹿児島中央の上下線
6月6日 14:18 -
2年前、ポンプ作動せず市街地浸水 川内川支川・春田川で遠隔排水訓練6月6日 12:00