買い物弱者の味方でした…100年続いた佐多郡唯一の商店、大みそかに閉店
2022/12/30 21:21

100年以上の歴史に幕を閉じる西村商店の店主の西村タミ子さん(右)、長男の信一さん=南大隅町佐多郡
長男信一さん(66)によると、祖父の甚蔵さん(故人)が酒や伐採した木材を販売したのが始まり。父三郎さん=2004年死去=が継ぎ、食料品や衣類など商品を増やした。70年ほど前にタミ子さんが嫁ぎ、夫婦で営んできた。
町によると、郡地区は人口320人、高齢化率71%。最寄りのスーパーまで約7キロあり、地区に欠かせない店だが、売り上げ減やレジ打ち、仕入れなどが難しくなり、半年ほど前から閉店を考え始めた。
地区の自治会長らでつくる郡新生会の白川順二会長(71)は「買い物弱者が多い郡を守ってくれた。感謝」と語った。タミ子さんは「閉めるのは残念だが仕方がない。地域の人が困らないよう、移動販売車の回数を増やしてほしい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
頭の体操教室に通い続けて10年…伊佐の渕脇さん、サプライズで白寿祝う3月29日 10:00
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20