国際クルーズ船 2023年寄港予定は90回 鹿児島県内、コロナ前水準には及ばず 再開第1号は3月9日
2023/01/05 15:28

【資料写真】マリンポートかごしまに寄港した16万トン級のクァンタム・オブ・ザ・シーズ=2018年3月(本社小型無人機から)
塩田知事は、寄港の際に新型コロナウイルスの陽性者が出た場合に備え「保健所や医療機関と連携し、協議会を設置するなどしっかり対応する」と話した。「地元に経済効果が生まれるような観光に結びつける工夫が必要」とも指摘した。
県内への寄港は2019年の156回が最多。塩田知事は中国をはじめアジア全体で再開していないことを踏まえ、「コロナ前の非常に多かった水準までは難しいと思う」との見通しも示した。
県港湾空港課などによると、寄港は20年1月以降途絶えている。再開後の第1号は3月9日、米船会社リージェント・セブンシーズ・クルーズの「セブンシーズ・エクスプローラー」(約5万5000トン)が鹿児島市のマリンポートかごしまに寄港する予定。
あわせて読みたい記事
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45
-
最古の水田 神楽奉納し豊作祈る 4年ぶり霧島神宮お田植え祭、国宝指定後初
6月6日 21:02 -
【鹿児島国体】ボウリングは一般観覧を制限 入場は競技関係者のみ6月6日 20:30
-
自宅敷地内 後退した孫の車にはねられ88歳男性死亡 曽於6月6日 20:12
-
【JR運行再開】日豊線(国分ー鹿児島中央)、鹿児島線(川内-鹿児島中央)とも運行再開
6月6日 18:19 -
瀬戸内町長選 鎌田愛人氏が無投票で3選6月6日 17:01
-
水俣病国賠訴訟の裁判官が八代海を視察 熊本地裁、来春に判決見通し6月6日 17:00
-
6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息疑い 保護者側が死因公表 保育園でおやつ後、体調急変6月6日 14:41
-
JR鹿児島線と日豊線、雨で運転見合わせ 川内-鹿児島中央、国分-鹿児島中央の上下線
6月6日 14:18 -
2年前、ポンプ作動せず市街地浸水 川内川支川・春田川で遠隔排水訓練6月6日 12:00