免疫を獲得?ツル同士のインフル流行落ち着く ウイルス学者「第2波の恐れも」 出水
2023/01/08 10:08

【資料写真】荒崎休遊地の上空を飛ぶツル=7日午前7時40分ごろ、出水市荘
今季は11月1日に東干拓で衰弱したナベヅルが初めて回収されてから急増し、同18日には92羽に上った。1月5日時点で累計の回収羽数は1365羽で、例年の10倍以上。出水平野に今季飛来したツルの1割以上が死んだことになる。
回収したツルの遺伝子検査では、12月初旬まで9割以上の高い割合で高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出された。ツル同士の飛沫(ひまつ)感染が拡大の要因とみられている。その後は徐々に減少し、同月20日以降は約1割にまで低下した。検査数の急増で、県は5~10羽のうち1羽程度を選ぶ抽出検査に一時移行。回収羽数が減った12月下旬からは再び全数検査に戻っている。
ウイルス検査に携わる鹿児島大学共同獣医学部の小澤真准教授=ウイルス学=は、出水平野に飛来したツルの一部が免疫を獲得した可能性を指摘する。ただ、ねぐらの水からは定期検査で高病原性の検出が続いている。冬本番に向けてしばらくカモ類も飛来するとし、「別の遺伝子系統があるウイルスが運び込まれれば、感染の“第2波”がくる恐れもある」と警鐘を鳴らす。
あわせて読みたい記事
-
故障? 違います。ゴルフカートでせっせと子育て 所有者は優しく巣立ち見守る6月4日 18:02
-
DX推進 住民サービスや教育環境向上へ 大崎町、専門家2人にフェロー委嘱6月4日 17:00
-
市来-伊集院ICの通行止め解除 南九州自動車道
6月4日 15:50 -
陸上日本選手権・男子走り幅跳び 手平(鹿児島陸協)と有村(鹿児島南高卒)そろって入賞6月4日 12:00
-
禁煙したいけど「飲み薬」がない…出荷停止響き、外来中断続く 学会は貼り薬使用を推奨6月4日 11:33
-
「都城と鹿児島のつなぎ手に」 元KKBアナ中西さん、みやこんじょ大使に6月4日 09:00
-
稼げない、労働が環境悪い…運転手不足のタクシー業界、イメージ払しょくへ待遇改善に躍起6月4日 08:33
-
地域再生大賞の「花の木農場」(南大隅)「設立者が受賞記念し自費出版6月4日 08:30
-
高級魚が手軽に釣れる? 日本有数のマダイの宝庫、鹿児島湾なら海釣り公園から狙えるんです6月4日 08:08