飲食・ホテル代が「ふるさと納税になります」 会計後すぐ3割相当の電子クーポン返礼 鹿児島市が県内初導入、旅行者向け
2023/01/10 15:50

利用者がスマートフォンで加盟店にある専用チラシのQRコードを読み取り、その場でふるさと納税(寄付)をする。即座に3割相当の電子クーポンが交付され、飲食などの支払いに利用できる。返礼品に当たるため、鹿児島市民は利用できない。
市が想定するのは飲食費、ホテル代、体験料の支払い。中央町のかごっまふるさと屋台村バスチカなど21店で利用できる(5日時点)。観光施設やホテルなど順次拡大する方針。
全国旅行支援が10日再開されるほか、3月には鹿児島マラソン、秋には国体があり、観光客に食など鹿児島の魅力を直接伝え、ファンを増やす好機となる。市民税課の長谷川民代課長は「心のこもったもてなしで継続的なつながりをつくっていきたい」と話した。
市へのふるさと納税額は2021年度は計5億5000万円。22年度は前年度を上回るペースという。
あわせて読みたい記事
-
国際クルーズ船が鹿児島・喜界島に初寄港 乗客は巨大ガジュマルなどバス巡り、島内を満喫3月31日 21:00
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに89人感染、1人死亡
3月31日 16:08 -
「新婚さん、3世代世帯いらっしゃい」県営住宅の入居対象を拡大 鹿児島県、子育て支援策3月31日 14:30
-
大人も子どもも「自転車乗るならヘルメットを」 4月から全年齢で努力義務化 鹿児島県警が呼びかけ3月31日 13:41
-
訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止3月31日 13:15