田植えに間に合うよう急げ…消石灰で白く濁ったため池の水、抜き取り始まる 出水
2023/01/13 15:00

バキュームホースで消石灰を吸い取る作業員=12日、出水市高尾野
ため池の白濁は昨年12月上旬に確認された。県畜産課によると、近くの発生農場の防疫措置や、周辺農家の敷地や道路に予防でまいた消石灰が雨で流れ込んだとみられる。一時は水路を通じて江内川に流出し、白く濁る現象も発生。池を管理する土地改良区がゲートを閉じていた。
池の下流側には水田約35ヘクタールがあり、改良区の柳ケ水繁理事長は「早期米は3月中旬には水入れが始まる。対応を急いでほしい」と話した。
県は、殺処分の埋却地から漏出した液体で汚染された同市野田のため池でも、昨年末から水を抜く作業を進めている。
あわせて読みたい記事
-
〈ふるさと逸品〉1丁550g!大きくて少し硬めの木綿豆腐は屋久島の水がカギ6月7日 09:30
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00
-
自主防災組織加入率が95%の町内会…共助の力を発揮するために取り組んだこととは6月7日 08:28
-
海図と灯台の仕組み、海保から学ぶ 鹿児島市立科学館6月7日 08:00
-
可能性つぶされる学校生活に嫌気 自転車日本一周、自分探しの旅に挑戦6月7日 07:30
-
市電タッチ決済、利用広がる 全体の1割、延べ6万306人 市交通事業経営審議会で報告6月7日 07:00
-
消防救助の技術日本一へ 伊佐湧水組合の4人、健闘誓う6月7日 06:30
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45