猛威振るった鳥インフル、鹿児島では2カ月で終息…でも警戒緩めない 養鶏業界「シーズンはまだ続く」
2023/01/16 07:30

車両消毒ポイントの撤去作業に当たる県職員ら=15日午前、阿久根市脇本
出水、阿久根両市に7カ所設けられていた車両消毒ポイントは同日朝から順次撤去された。出水市野田町下名や阿久根市脇本では、県職員らが照明、案内板、テントなどを手早く片付け、次々とトラックに積み込んだ。
国内トップの鶏卵産地、出水市では、今季県内で発生した12例中9例が集中。市は殺処分などの防疫対応に職員延べ1500人を投入してきた。椎木伸一市長は「ウイルスはなお全国的に猛威を振るっており、安心できる状況にはない。新たな発生を食い止められるよう最大限努力したい」と気を引き締める。
市はツル渡来地周辺に独自に設けた有人消毒ポイントや散水車による路面消毒は今後も続ける方針だ。
養鶏専門のマルイ農協(同市)は、鶏や卵の移動・出荷が規制された制限区域内に多くの系列農場が入った。担当者は「制限解除は一つの区切り」とした上で「鳥インフルエンザのシーズンはまだ続く。ウイルスは目に見えず、組合員も不安を抱えたままだ」と話した。
昨年12月後半に2例が立て続けに発生した阿久根市も終息に浮かれる様子はない。西平良将市長は「各農家は休み無しで対策に当たり、疲弊している。飼料価格も高騰しており、不安は尽きないはずだ。市ができる対策を続けていく」と力を込めた。
あわせて読みたい記事
-
23~32年度、離島の再エネや遠隔医療を促進 鹿児島県、10年間の振興計画を公表6月3日 09:03
-
桜島噴火 県主導の広域避難の検討など要望へ 鹿児島、垂水、霧島、鹿屋の4市が対策協6月3日 08:37
-
ジャグリング、カラスの鳴きまね…一芸披露、気持ちも地域も明るく 南さつま6月3日 08:00
-
南日本書道展 一般の部最高賞は田中利栄子さん(鹿児島市) 6日、黎明館で開幕6月3日 07:30
-
重機使って2日がかり デ、デカい…掘り出したのは重さ78キロ、10年物?のおばけヤマイモ6月3日 07:28
-
【鹿児島県高校総体】ラグビー 鹿児島実が2年ぶり優勝 走力生かし防御網突破6月3日 06:44
-
【鹿児島県高校総体】剣道男子団体 鹿児島実、8年ぶりV 真っ向勝負で攻め勝つ6月3日 06:36
-
商業施設の屋外「けんかです」と110番 知人と口論の70歳男、ナイフ携帯した疑い6月2日 21:34
-
ジョッキで乾杯 待ってたビアガーデン コロナ5類移行後の夏へ営業本格化 鹿児島6月2日 21:30
-
「川商ホール」が年140万円、「川商球場」は年75万円 奄美 川商ハウスが命名権を購入6月2日 21:30
-
夕暮れの波打ち際、生命つなぐ乱舞 クサフグが産卵シーズン
6月2日 21:00