皆与志養護学校が23年度末で廃止へ 入所児童が減少、増加も見込めず 鹿児島県教委
2023/01/19 10:45

同校は1979年に同センターへ入所する肢体不自由の児童生徒を主な利用対象として、隣接地に開校した。小・中学部がある。
開校時120人以上が在籍していたが、近年はセンター内の学齢期の入所者が減少。これに伴い在校生は7人(2022年5月時点)まで減っていた。県内各地の特別支援学校・学級などで肢体不自由児を受け入れる態勢が整ったことも、児童生徒数が減った要因とみられる。
廃止後の在校生は鹿児島養護学校(鹿児島市)所属となり、同校教員がセンターへ出向き訪問教育する方針。県教委によると、保護者には廃止について今後説明する。
あわせて読みたい記事
-
SLの定期清掃を「勇退」 志布志町保存会、愛情込めて半世紀 会員減と高齢化で3月21日 11:00
-
「鹿児島は維新発祥の地。自民1強を切り崩す」 日本維新の会・馬場代表、県議選での初議席獲得に意欲3月21日 10:51
-
1人暮らしの91歳男性が行方不明 宇検村3月21日 10:07
-
世界遺産「寺山炭窯跡」の石積み また崩れる 復旧工事終えたばかり、原因不明 鹿児島市3月21日 10:00
-
児童と住民で地域活性化策を模索 犬迫小130周年、多彩な取り組み3月21日 10:00
-
利用者ほぼいなかった「生理休暇」改め「ウェルネス休暇」へ 性別問わず利用可能に 鹿児島銀行3月21日 09:15
-
目を離した鍋から出火、韓国料理店が全焼 伊集院3月21日 09:00
-
南種子の農産物、首都圏2店でPR 町が独自フェア「販路広げたい」3月21日 08:30
-
輪になって船を手渡し「エンヤオー」 伝統の吹上「船こぎ祭り」4年ぶり
3月21日 08:20 -
無人偵察機MQ9「有事の情報収集も」 米空軍の鹿屋駐留4カ月 司令官、地元の歓迎に謝意3月21日 07:30
-
日本とチェコの交流史、パネル展示 国交100年記念 県庁で24日まで3月21日 07:30
-
米ツアーへ鹿児島の「甘いしょうゆ持って行く」 女子ゴルフ勝みなみ、地元の応援に感謝3月20日 22:30
-
「次はアヤ子さんの番だ」 大崎事件の支援者ら「袴田事件」の波及に期待3月20日 21:41
-
水俣病「救済は終わっていない」 1次訴訟判決から50年、患者ら集会3月20日 21:30