殺処分した鶏の埋立地から液体漏れため池汚染、鹿児島県が問題点検証へ【鳥インフルエンザ】
2023/01/21 12:14

【資料写真】埋却地から漏出した液体で汚染されたため池=出水市野田
漏出があったのは出水市野田にある殺処分埋却地で、41万羽の鶏など約930トンが埋められている。県は防疫対策マニュアルに基づいて作業したが、防疫措置完了直後から、ため池に消石灰混じりの液体が流れ込んだ。
飼養衛生管理基準では、生産者は家畜伝染病発生に備えて埋却地を用意する必要がある。塩田知事は「今回のような被害を防ぐには、予定地が埋却に適しているかどうか、県もあらかじめ把握しておく必要がある。今後対策として検討していきたい」と述べた。
マニュアルの見直しについては、「具体的に予定しているわけではない」とした上で「(今回の被害は)埋却の手順や工法に問題があったのか、埋却物の量が多すぎたのかなど、いろんな要因が考えられる。他県の例も確認しながら対策を考えたい」とした。
あわせて読みたい記事
-
〈ふるさと逸品〉鹿児島の伝統菓子 独特の食感楽しんで4月1日 09:53
-
櫻井神社の改修完了を祝う 住民らの寄付で鳥居、本殿修復 指宿4月1日 08:30
-
〈詳報〉鹿児島県議選告示 51議席に77人立候補 7選挙区10人が無投票当選 9日投開票4月1日 07:31
-
路線バス1日ダイヤ改正 乗客減、運転手不足で減便進む 鹿児島交通、南国バス、鹿児島市交通局3月31日 22:28
-
桜島フェリー「チェリークイーン」28年間ありがとう 最終運航の乗客280人別れ惜しむ 鹿児島市3月31日 22:14
-
ビジネスモデル、将来展望 4社がアピール 起業家支援する東京のNPO、県内で初の発表会3月31日 21:30
-
国際クルーズ船が鹿児島・喜界島に初寄港 乗客は巨大ガジュマルなどバス巡り、島内を満喫3月31日 21:00