離島の急患ヘリ搬送で鹿児島県と自衛隊が協定 鹿屋基地の運用は終了、宮崎・熊本部隊が対応
2023/01/22 09:00

海上自衛隊の救難ヘリ
鹿児島県によると、協定は13日に締結、施行した。空自新田原基地(宮崎県)や陸自高遊原分屯地(熊本県)に所在するヘリの協力を受ける。鹿屋基地側は派遣要請を受ける窓口となり、両者に協力依頼する。必要に応じて鹿屋基地内にある教育航空集団のヘリも出動する。
これに伴い、県は1次通報時の文書を簡素化する「仮通報」制度を取り入れた。これまで、要請に必要な書類には患者や搭乗医師らの氏名など全ての項目への記載が必要だったが、一部省略できる。
県消防保安課の八反田建二課長(54)は「市町村や消防機関、自衛隊、海上保安庁など関係機関と連携し、工夫できる部分は工夫をしていく」と話した。
あわせて読みたい記事
-
奄美の世界遺産活用 官民連携組織が市に提言 自然保護活動へ協力金盛り込む2月3日 22:30
-
鹿屋・串良の鳥インフル陽性 2万4000羽を殺処分へ 大隅で初、鹿児島県内で今季13例目2月3日 22:17
-
都城管内の75人含む406人新たに感染 6人死亡 新型コロナ・宮崎3日発表2月3日 20:15
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに668人感染、5人死亡
2月3日 16:02 -
12月の外国人宿泊客、前年の11倍増 コロナ禍前の2019年比は85.3%減 鹿児島県内2月3日 14:15
-
(更新)横断歩道を渡っていた74歳女性、車にはねられ死亡 指宿市の国道226号2月3日 13:45